自作日記 下へ
286投稿者:自作プロ 09/04/07(火) 13:52
Windows7もJIS2004ですから戻さない方がいいと思いますけどね
慣れればどうってことないですし

285投稿者: 09/04/05(日) 22:50
>windowsXPの数字フォントの直し方を教えてください。
>突然数字の「2」のフォントがおかしくなりました。
>形がちょっと情けない「2」なんです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314286288 [google変換]
おいらもこの現象に困ってた

284投稿者: 09/04/01(水) 00:20
>100円のネットブック買ってイーモバイルを2年使い倒す
6,880x24で165,120円とか、アホらしすぎる気がする。
別個に加入した場合の一番安い「年とく割・新にねん」プランで、4,980x24で119,520円。
(月単価はそれぞれ使い放題使った場合)
差額45,600円。
この差額以上に安くネットブックを買えたのなら、いい買い物になるわけだ。
微妙だ・・・。

283投稿者: 09/03/31(火) 23:51
Atom270はおおよそpen4の2GHzの能力なのか。
思ったほど悪くないな。
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html [google変換]
しかしなあ、5万も出すならちょっと出してCeleronの普通のノートを、
いや、Celeronのを買うならもうちょっと出してCore2Duoのを、
って思っちゃうなあ・・・。

282投稿者: 09/03/30(月) 21:45
ASUS、初めて光学ドライブを搭載したEeePCの最新モデルを発売へ
ASUSから初めて光学ドライブを搭載した「EeePC E1004DN」が発売されるそうです。
光学ドライブに加えてIntelの新型Atomプロセッサ「N280」とGN40チップセット、
120GBのHDDを搭載しており、小売価格は1万8000台湾ドル(約5万2000円)〜
2万台湾ドル(約5万7800円)程度になるとしています。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090330_eeepc_e1004dn/ [google変換]
これは!

281投稿者: 09/03/29(日) 00:48
チップセットがGN40のものが出るまで待った方がいいような気もする

280投稿者: 09/03/29(日) 00:37
Atom 330をネットブック用に供給する予定はないらしい。
4月に、Atom N280を載せたネットブックが出るようだ。
バッテリーが9.3時間持つところに惹かれる物がある。
買っちゃおうかなー
http://eeepc.asus.com/jp/product1000he.html [google変換]

279投稿者: 09/03/20(金) 03:00
ネットブックなんか買うぐらいなら、Core2Duo載せた普通のノートパソコン買った方がいいかな、
と思ったが、どんなに安くても10万弱ぐらいしてしまうし、
それなら100円のネットブック買ってイーモバイルを2年使い倒すという手もあるかなぁ、
とも思ったり。
はてさて。

278投稿者: 09/03/08(日) 18:24
Atom 330搭載の物が出るまで待った方が良さそうだ。

277投稿者: 09/03/08(日) 01:29
Wind Netbook U100 Vogue
http://kakaku.com/item/K0000009195/ [google変換]
動画再生用に買っちゃおうかなー

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール