人生って 下へ
- 187投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/06/26(木) 11時02分40秒
- 10代の女子中学生。私の趣味は、俳句を作ったり、漫画を描いたりすることです。同じ趣味を持った人と出会ったことは一度もなく、少し変わっているのかなと思っています。
作品をコンテストなどに投稿し、選ばれるかどうか待っている時のドキドキ感がとても好きで、結果が楽しみで待ちきれなくなります。
ただ、過去に40点以上を投稿しましたが、まだ入選したことはありません。一つ一つをじっくり考えて作る分、落選したときのショックはかなり大きいです。以前、入選を期待していた作品が落選してしまい、悲しくて何日も引きずってしまったこともありました。
私の周りには様々な才能を持った人がおり、羨ましく思うことがあります。私も誇れるものが欲しいので大好きな俳句や漫画を投稿していますが、落選してつらい気持ちになるなら別の趣味を探す
【全文を見るにはここをクリック】
- 186投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/06/24(火) 11時51分11秒
- >>183
>>185
1投稿者:こうは 投稿日:2008年06月08日(日) 21時46分53秒
何でこんなにつまらないんスかね・・・
- 185投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/06/24(火) 11時12分45秒
- いずれ人は死ぬと思うと、って典型的な「それを言っちゃあおしまいよ」だな
- 184投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/06/24(火) 10時15分36秒
- 70代のパート女性。1日8時間勤務で週2〜3日働いていますが、仕事の辞め時について悩んでいます。
65歳で前職の定年を迎え、自転車で通える現在の職場で仕事を始めました。経験のない業務内容もなんとかこなしてきましたが、最近になって仕事への意欲がなくなりました。
世の中では、高齢者も「働け、働け」と号令をかけられているようで息苦しいです。友人らに相談しても「もったいない」「働けるうちは辞めたら後悔する」などと否定的な意見が多いです。私自身の胸の内でも、辞めたい気持ちと、「ドロップアウトになる」「負けたことになる」という心の声があり、葛藤しています。
経済的に困ってはいませんが、夫も「働けるうちは働く」とアルバイトをしており、私自身のためにも働いた方がよいのではという意見です。働き続けるべきでしょうか
【全文を見るにはここをクリック】
- 183投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/06/19(木) 13時35分34秒
- 意味はありません
早く4にたい
- 182投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/06/19(木) 13時29分22秒
- 40代のパート女性。両親の思わぬ姿に自分の老後を重ねて戸惑い、長く生きる意味を感じなくなりました。両親は子どもに迷惑をかけまいと運動や食事に気を配り、蓄えもありました。
健康的な食生活をしていた母は、がんを患い、年金を受け取る前に亡くなりました。父もがんを2度患い、つらい治療に耐えた後、認知機能が落ちて要介護認定を受けました。排せつなどの日常生活もままならず、今は介護施設に入所しています。
あんなに頑張って健康を保とうとしていた両親が、結局は思った通りの余生を送れていないのです。いずれ人は死ぬと思うと、長生きして子どもたちの手を煩わす前に死んでしまいたいと考えてしまいます。
老後のために節約して蓄えたり、食べたいものを我慢して健康を保ったりすることに意味があるのでしょうか。(茨城・C子)
- 181投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/06/07(土) 10時57分25秒
- こちら側の窓に窓を開けるなと貼り紙をすれば
- 180投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/06/07(土) 10時54分44秒
- 私住むマンションと隣のマンション同士の幅は約60センチほど、手を伸ばせば壁に届く勢いです。
それぞれのマンションの東側・西側に窓があり、微妙に部屋の中が見えるような距離感で設置されています。
そして我が家の並び(同階)に犬と乳幼児2人がおり、朝から晩まで窓を全開にしています。
すごく、すごくうるさいのです。
【全文を見るにはここをクリック】
- 179投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/06/05(木) 13時57分09秒
- 日本では夫婦間のレスが深刻な社会問題のひとつです。夫婦生活の頻度が月1回未満(一般的にこれをレスと定義します)の夫婦は年々増加しており、リクルートが運営する『パートナーシップ調査2024』など、多くの調査で既婚カップルの5〜6割が該当すると報告されています。夫婦で触れ合いがない状態は、お互いの心にも少なからず影響を及ぼすもの。パートナーへの愛情や自己肯定感にも関わるため、その悩みは深刻です。
- 178投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/06/04(水) 12時40分01秒
- 朝食前に肛門と尿道に栓をしておく
前
次
上へ
一覧
最初から