自作日記 下へ
186投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ニッキー 08/05/14(水) 22:23

185投稿者: 08/05/11(日) 21:41
>>183でことごとくうまく変換できなかったflvファイルの変換がうまくいった。
ソフト名はSUPER。とりあえずこれで行こう。
うまくいかなかったソフト達
・Youtube Encorder(Firefoxプラグイン)
元ファイルが20MBもなかったのに、変換してみたら2GBのファイルに。
・携帯動画変換君
読み込み中にエラー。認識できず。
・Any Video Converter
変換の進捗を示すバーが100%で止まったまま終了しない。
・CravingExplorer
・元のファイルのフレームレートを誤認識し、そのままエンコードしてくれる。DivXが選べない。
・hugflash
ここに書くために、どんな風にできなかったのか再検証する際に、
設定を見直したら出来た。でも、細かい設定が出来ないのが難点。

184投稿者: 08/05/11(日) 04:05
タブですべて開くとしたときに既存のタブが上書きされてしまうのを防ぐにはどうしたらいいか
about:configで
browser.tabs.loadFolderAndReplace をfalse
http://firefox.geckodev.org/?FAQ#cd5fbcdc [google変換]

183投稿者: 08/05/10(土) 22:39
落としたflvファイルをZENで見ようとして、様々なソフトで変換を試みたが、
一口にflvと言っても色々あるようで、変換したかったファイルではうまくいかず。

182投稿者: 08/05/07(水) 23:43
GOMは音声の周波数?を維持しながら、速度を変えて再生できるので重宝してます
(他にも同じことが出来るプレイヤーあるのかもしれないけど)。
大抵の動画を1.5倍速で見ています。

181投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ニッキー 08/05/07(水) 16:11
VLC使ってるんだけどGOMとで迷った。
WinRARってまだ期限付きシェアウェアなのかな。自分で調べろいう話だった。

180投稿者: 08/05/06(火) 02:09
ZENとPCをつなぐUSBケーブルが短すぎるので延長ケーブルを買ってきた。
ところが、部屋の片付けをしていたら、
壊れて捨てたデジカメに付属していたUSBケーブルが出てきて、コネクタが一致した。
今充電中。
ま、いつか延長ケーブルの出番はあると思う・・・。
つーか、壊れないよな・・・?

179投稿者: 08/05/04(日) 02:40
LANを介したファイルの転送は、少なくとも自分の環境では、
ファイルサイズ2GBぐらいまでが限界のようだ。
3GB弱のファイルを転送しようとしたが、
何度やっても同じファイルにならなかった。

178投稿者: 08/05/03(土) 22:38
WinRARとGOMPlayerをインストール

177投稿者: 08/05/03(土) 22:26
DivX6.8をインストール&登録

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール