自作日記 下へ
196投稿者: 08/05/24(土) 17:00
0.5MB/sになった
なんなんだ一体

195投稿者: 08/05/24(土) 16:57
ジャンパ外したせいなのか、旧マシンから新マシンへの転送速度がめちゃくちゃ遅い。
0.8MB/sしか出てない。
なんなんだこれは。

194投稿者: 08/05/24(土) 14:31
新マシンにHDDを取り付けた。
上の方でも書いたが、配線が非常に厳しい。
もう少しケースに奥行き(ケース正面に対して)があるといいのだがなあ。
つーか、せっかくマザボがS-ATA3Gbps対応なのに、
HDDのジャンパつけたまま使ってた(上限が1.5Gbpsになる)のに気づいたので外した。

193投稿者: 08/05/24(土) 13:28
CUSD-2GとUB2GをHDBENCHにかけてみた。(単位はKByte/s)
CUSD-2G
Read Write RRead RWrite
14339 7549 11936 2586
UB2G
Read Write RRead RWrite
25104 1751 24538 950

UB2GのReadとWriteの両極端な結果は一体・・・

192投稿者: 08/05/24(土) 13:06
昨日九十九電機の高田馬場店で買ったもの
ST3500320AS (500G SATA300 7200) 8,280円
http://kakaku.com/item/05302015815/ [google変換]
CUSD-2G (2GB) 980円
http://kakaku.com/item/00521710814/ [google変換]
UB2G 1,000円
ノーブランドの2GBのUSBメモリ。これについては早まった気がしている。

191投稿者: 08/05/24(土) 01:01
つーか、家帰ったらなぜかパソコンが落ちてて、タモリ倶楽部の録画に失敗したのがショック。

190投稿者: 08/05/24(土) 01:00
いえ、とりあえず大丈夫でした。
ドライブ間を移動させるとアクセス権が初期値?に戻るのがちょっと不思議。

189投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ニッキー 08/05/23(金) 11:45
復旧に失敗したのだろうか・・

188投稿者: 08/05/18(日) 00:37
なんか色々と試行錯誤してるうちに、アクセス権がめちゃくちゃになってた。
新規に作ったフォルダでのみ試行錯誤していたはずなのに、
既存のファイルへのアクセス権がいつの間にか消失していたり(;´Д`)
なんでこんなことになるの(;´Д`)
今復旧中(;´Д`)

187投稿者: 08/05/17(土) 23:40
めんどくせーから、データ置き場のHDDのルートを共有にしてたら、親に覗かれちゃったよ(;´Д`)
しょうがないから、簡易ファイルの共有をやめて、細かくアクセス権を設定しようとしたんだけど、
どうしても出来なかったからもう、共有フォルダは常に空にして運用することにしよう・・・。
しかし、なぜ出来ないのかさっぱり分からない。

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール