自作日記 下へ
- 316投稿者:た 09/05/18(月) 22:35
- とりあえずこれをマーク
CMPSU-750TX TX750W
http://kakaku.com/item/05901411113/ [google変換]
- 315投稿者:た 09/05/18(月) 22:32
- 散財の最後に700Wぐらいの電源買ってくるかねえ。
- 314投稿者:た 09/05/18(月) 22:26
- やっぱ、キャプチャボードを認識しないのは電力不足なのかな。
内蔵HDDにコネクタつけて、USB接続にしても、全然認識しなかったりするんだよな。
マザボのFAQ見にASUSのサイトに行ったら、電源電卓があったので、
試しにやってみたら、おいらの環境だと、最低750W必要なんて出てきた。
つけてるのは550Wなんだよねえ・・・。
むしろ今動いているのが不思議なぐらいだ。
- 313投稿者:た 09/05/17(日) 13:06
- 以前のシステムドライブに付け替えて起動させても正しく認識しない。
つまり、OSレベルの問題ではない。
マザボとの相性か、あるいは、やはりキャプチャボードのそのものが破損している可能性が高い。
他のPCに挿してどう認識するかで最終結論が出ると思うが、
いやー、しかしまいったな。
同じのを新たに買ったら2万弱。
これを機にデジタルチューナー搭載の物を、と思わなくもないけど、
最低画質での録画でも1時間3〜4GB消費とか、冗談じゃない。
そんな無駄な高品質いらんよ。エンコも出来ないし。
とりあえずサポートにメールしてみた。修理に出しても最低1万ぐらいはかかるみたいだから、
駄目なら買うか。しかし、ここ最近の不幸な流れを考えると、
新品挿しても認識しないような嫌な悪寒が・・・。
- 312投稿者:た 09/05/17(日) 09:44
- キャプチャボードを認識してくれません。
存在自体は認識してくれるんだけど、「PCIデバイス」みたいな、
非常に曖昧な状態でしか認識してくれない。
場所変えても駄目。
他のものを挿してみたら、ちゃんと認識する。
ということは、これも壊れた・・・?
電源不足の可能性もある・・・?
生活笑百科に相談したくなった。(法律じゃないけど)
- 311投稿者:た 09/05/16(土) 06:25
- しかしまあ、HDDが無事で本当によかった。
- 310投稿者:た 09/05/16(土) 05:30
- させることにしたというか、もうした。
物理的な移動からドライバのインストールまで、これだけ時間がかかった
- 309投稿者:た 09/05/16(土) 05:29
- もうめんどくさいからQ6600マシンにHDDを引っ越しさせることにした。
Pen2マシン→Pen4マシン→Q6600マシン
こんなめちゃくちゃなシステムドライブの移行してるやつ、他にいるのかしら。
- 308投稿者:た 09/05/15(金) 21:43
- 電源は使い回せるからいいとして、
478のPen4 2個
AGPのグラボ
DDRメモリ4本
どないすんねん・・・。
そうだ、中古のマザボ買おう。
- 307投稿者:た 09/05/15(金) 20:56
- 全く持ってお手上げである。
最小構成でも同じということは、マザボが(部分的に)死んだのだろう。
死んだならしゃべるなよ・・・。
前
次
上へ
一覧
最初から