自作日記 下へ
- 406投稿者:た 09/10/23(金) 22:49
- うはは、やっぱりXPのデスクトップからじゃできないみたい。
こりゃひどい(;´Д`)
- 405投稿者:た 09/10/23(金) 22:47
- まず東芝のサイトからexeファイルを落とさないといけないらしい。
意味が分からない。
DVD-ROMに入れておけよ・・・。
アクセスが集中しているせいか、なかなか落ちてこないし。
- 404投稿者:た 09/10/23(金) 19:20
- 東芝のノートPC用のWindows7も届いた。
こちらはほとんど中もいじってないし、まずは、こちらで7を試してみよう。
しかし、同梱の冊子に、XPからのアップグレードには使えない、
みたいなことが書かれている。
いったんVistaを入れろと言うのか・・・?
(デフォルトのOSはVistaだったがダウングレード件付きだったのでXPを入れてある)
- 403投稿者:た 09/10/22(木) 21:14
- とりあえず、ブータブルUSBメモリは作った。
- 402投稿者:た 09/10/22(木) 20:43
- とりあえず、アップグレード版をまっさらなHDDに入れる方法を試してみる。
DVD-ROMには、アップグレード対象商品をチェックするプログラムが入っています、
なんて書かれてるけど、本当にまっさらなHDDに入れるなんてできるんだろうか。
駄目なら素直にXPの入ったドライブにインストールするけど。
- 401投稿者:た 09/10/22(木) 20:19
- Windows7キター
メディア2枚(32bit版と64bit版)重なってるし(;´Д`)
大丈夫か(;´Д`)
- 400投稿者:た 09/10/21(水) 21:21
- Windows7発送のお知らせメールが来た。
明日には届くと思われる。
けどまたなんでこんな週の半ばの発売なのだろうか。
土曜にでもインストールしてみよう。
- 399投稿者:た 09/10/20(火) 22:18
- つーか、別に必要ないんだよなあ。万一の時のバックアップとしとこうか・・・。
- 398投稿者:た 09/10/20(火) 20:54
- ジャンクのギガビットハブと未開封のLANケーブル2本をもらってきたが、
ACアダプタの電圧が求められているものと違ってた。
一応Powerランプはついたが・・・。
- 397投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ニッキー 09/10/19(月) 20:17
- ぶっ壊れて再生できないAVIファイルを修復して再生可能にするフリーソフト「DivFix++」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091017_divfix/ [google変換]
シェアウェアではあったけどフリーでは初めて見た
前
次
上へ
一覧
最初から