自作日記 下へ
726投稿者: 13/06/15(土) 18:45
初代自作機をいよいよ解体処分しかかっているので、
思い出?として、電源の型番を記録。
POWERREX(powerexとは別の韓国メーカーらしい?)のSPC-300 ATX
1996年製らしい

725投稿者: 13/05/05(日) 21:41
WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600] Amazonで10,780円
http://kakaku.com/item/K0000430832/ [google変換]
買ったときから200円下がったorz
やはりてっぺんだったかorz
まあ、欲しいときが買い時だから・・・orz

724投稿者: 13/05/02(木) 20:44
今のにくわえて、と言う意味で

723投稿者: 13/05/02(木) 20:43
何の気なしにSSDの値段見たら跳ね上がってて驚いた。
けど、自分が買った当時ドル円78円ぐらいで今98円ぐらいで1.25倍だから、
まあまあ妥当な数字なのかもしれない。
しかし、値下がりってものが発生してないのが不思議。需要が大きいのかな。

【全文を見るにはここをクリック】

722投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ニッキー 13/04/20(土) 05:21

721投稿者: 13/04/14(日) 13:37
どうやらavast ver.8のせいだった。
何でもかんでも監視しようとするせいだろうか?
とりあえずバージョン7に戻した。

720投稿者: 13/04/14(日) 12:53
Thunderbirdに限らず、何もかもが遅くなった。
訳がわからない。
システムの復元をさかのぼっていったが、
3/30付けのシステムでやっとレスポンスが正常になった。
おそらく、WindowsUpdateの何かが原因なんだろうと思われるが。

719投稿者: 13/04/14(日) 00:21
Thunderbirdの起動が異様に遅くなった。
いつの間にか入っていた多くのプラグインの大半を無効にしたら、
起動が軽快になった。
つか、メーラにacrobatだのjavaだののプラグインなんているのだろうか?

718投稿者: 13/04/08(月) 23:10
結局、ATOK2013はスルーすることにした。
それより、円安の進行で当面HDDが下がらないような気がしたので、
あきらめて買うことにした。

WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600] Amazonで10,980円
http://kakaku.com/item/K0000430832/ [google変換]

でもなー、買うと下がるんだよなあ

717投稿者: 13/02/08(金) 20:55
本日、ついに「ATOK 2013 for Windows」を発売しました。
すぐに使えてリーズナブルな<ダウンロード版>の販売も同時スタート!
今なら【早割特価】でさらにお得です!
 ◎「ATOK 2013 for Windows [ベーシック]」

【全文を見るにはここをクリック】

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール