境界知能だから読解力がないというけれど
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年03月20日(水) 14時50分27秒
これは知能の問題だけでもなくて、ヴァージンレコードの創業者やトム・クルーズみたいに知能は高くても難読症の人ってのはいるらしい。s
比較すると難読症はアジア人は少なく、白人・黒人は多い。

また、人類は長い間非言語的コミュニケーションを用いてその後、言葉を得て、更に文字を使用するようになったが、文字使用の歴史が一番短い為、文字だけでやりとりする今のネットのような環境に適応できないのは仕方ないらしい。
ネット以前にも電話で猛烈に怒り狂ってクレーム入れてくる人も、実際に対面で応対すると嘘みたいに怒りを表さない場合がある。
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年03月20日(水) 14時54分42秒
>難読症はアジア人は少なく、白人・黒人は多い。
これに関しては多くのアジア人は表意文字を、白人黒人は表音文字を使っているということとも関係していると思うけどね
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2024年03月20日(水) 14時58分38秒
読字障害とは、単語のまとまりから1つの単語を識別したり、1つの単語の中の構成要素(音素)を識別したりすることが困難な、特殊な読みの障害のことです。 読字障害がある小児は、話し始めるのが遅かったり、はっきり発音できなかったりすることがあります。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年03月20日(水) 15時03分49秒
読み書きに関連する障害については、言語によって有病率が異なることが知られています。
日本では、読み書き困難とされる割合はおよそ 2〜7%とされていますが、英語圏では、調査によっては
10%以上という高い数値で示されることが多いです。日本語のかな文字は、分類の上ではアルファベットと同じ表音文字ですが、
基本的に音節と一対一対応であるため、音節よりも小さい単位である音素に対応するアルファベットよりも圧倒的に習得が容易です。

なるほどね
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年03月20日(水) 15時25分36秒
日本語は表音表意混合文体だから単純比較は難しそう
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2024年03月20日(水) 15時38分11秒
平仮名で書いてあれば誰でも読める。
英語だと単語を覚えないといけない
しかし、日本語は漢字が混ざってくると。。。。
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年03月20日(水) 15時44分31秒
水質検査で出入りする学校の教師が言ってたわ
フィリピンかどこか東南アジア出身の生徒が居るが
「日本語は難しい、というかアタマがおかしい言葉」と愚痴られたって
雨 という字だけでも何通りも読み方使い方があるから。
雨あめ 雨傘あまがさ 雷雨らいう 春雨はるさめ
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年03月20日(水) 15時48分42秒
母国語と構造的に乖離してればしているほど難しく感じるんだろうかね。
欧州の言語の女性名詞、男性名詞とか日本人には「なにそれ?なんでそんな区別すんの?」って思ってしまうもんね。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2024年03月20日(水) 15時57分25秒
多くのマンガや子供向けの書籍とかならルビが振ってあるし仮名さえ読めればなんとかなるからな
たったの50種弱の文字の音を覚えるだけで一応は読めるようになる
音読するのがこんなに簡単な文字体系は世界中どこを探しても他には無いだろう
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <