日銀史上最悪の無能総裁・白川
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月29日(水) 09時22分03秒
民主があまりにもアレなんでそのかげに隠れているが
実害は民主と同等かあるいはそれ以上
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月29日(水) 10時22分11秒
あれ、実質民主党が選んだ総裁なんだぜ
将来の首相最有力候補だった中川(酒)を殺したのもこいつだろ
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年02月29日(水) 10時28分11秒
そうなんだよな。やはり諸悪の根源は民主。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月29日(水) 12時11分58秒
アップル時価総額 40兆円に

アメリカのIT企業「アップル」が、来週にもタブレット端末「iPad」の新型モデルを発表するのではないかという期待から、
アップルの企業価値を表す時価総額は、日本の大手電機メーカー8社の時価総額を合わせた額の3倍を超える40兆円余りに拡大しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120229/t10013369841000.html

この前の介入で無駄にぶっ飛んだ金が40兆円。
もっと前に白川がやるべきことをやってれば
あそこまでの円高にもならず、当然介入も不要で
40兆も無駄金を使わずにすんだ。アップル買えた。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月15日(木) 15時05分45秒
<外為>東京円続落84円台 11カ月ぶり水準
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月15日(木) 15時18分10秒

政府・日銀関係者がこのところの急激な円安進行や、長期金利の動向を注視している。表向きは「米経済好転に伴う自然な流れ」(幹部)と静観の姿勢だが、日銀が2月に打ち出した「バレンタイン緩和」の円安効果は「想定外」だったもよう。

 昨日以降の長期金利上昇についても潮目の変化を示すものなのか分析を急いでいる。

 為替市場では15日午前、ドル/円が11カ月ぶりに84円を突破するなど急速な円安が進んでいる。関係者によると、日銀が事実上のインフレ目標である「物価安定の目途」と10兆円の長期国債買い入れ増による追加緩和を打ち出した2月14日時点では、円高修正効果は、戻ってもせいぜい80円程度まで、との見方もあったようだ。

 産業界から85─90円台への円安待望論が強いなか、政府・日銀関係者にとって円高修正は歓迎すべきこと。しかし、「さすがに円安進行のピッチが急」(幹部)との声が出始めた。原発稼働停止による液化天然ガス(LNG)の輸入量が増えているため、過度な円安進行は電気料金の引き上げなど国内の高コスト要因となり、輸出競争力の回復効果をそぐ一面がある。経常収支の赤字転落が連想されれば、国債市場の急変につながる可能性がある。

 このため長期金利上昇に関係者は神経をとがらせている。現時点では「そもそも矛盾する株高と長期金利の安定は長く続かない。米景気回復が本物であれば長期金利は上昇するのが自然」(幹部)とみる。しかし、「渦中ではわからないのは潮目の変化」(別の幹部)との見方もあり、市場動向から目が離せない状況だ。
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201203150065.html
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月15日(木) 15時18分48秒
白川の見通しは常にまちがい
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月20日(火) 11時55分49秒
3月13日も追加緩和があれば90円くらいまで行ったかもしれんのに
みんなそれを期待してたのにスルーしたからガッカリしてるよ。
やっぱこいつは一刻も早くクビにしないといかんわ。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年03月20日(火) 14時16分02秒
実質、民主党が選んだ
毎日イスに座ってるだけのジミー白川より

自民党が推していたノーパンしゃぶしゃぶ武藤のほうが遥かに良かった

民主党の選択は間違いだらけ

福井が暗黒面にさえ落ちなければ最強の総裁だったんだけどね
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月20日(火) 14時30分33秒
今日の読売の経済面で東レの人も言ってるけど
円高でいったん企業が海外に設備投資したら円安になったからといって
帰ってきたりはしないんだよね。取り返しの付かない不可逆的変化。
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月26日(月) 16時59分35秒
日銀の白川総裁はワシントンで講演し、景気を下支えするための
金融緩和策を長期にわたり実施した場合や、短期的な物価上昇率の
目標達成に過度に重点を置いた金融政策を実施することの副作用を
指摘しました。

日銀の白川総裁は、24日、アメリカの中央銀行に当たる
FRB=連邦準備制度理事会が主催するシンポジウムで講演し、
先進国の多くが実施している景気を下支えするための金融緩和策について
「バブルが崩壊したあとの積極的な緩和策はもちろん必要だ」と述べました。
ただ、白川総裁は長期にわたる金融緩和について、企業などが
過剰な債務を削減しようという意欲を低下させたり、原油や食料の価格上昇を
引き起こしたりといった副作用が起こりうると指摘しました。
そのうえで、物価や金融システムの安定、それに国際的な波及効果などを
視野に入れながら政策運営に当たることが重要だという考えを示しました。
また、日銀は現在デフレからの脱却を図るため今後の物価上昇率を
1%にすることを目指す政策を導入していますが、白川総裁は「物価上昇率の
短期的な動向だけに過度に焦点を当てれば、経済の振り幅をむしろより
大きくする可能性もある」と述べました。
これは、物価上昇率だけにとらわれず、さまざまな経済指標に目配りしながら
金融政策の運営に当たっていく考えを示したものです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120325/k10013955331000.html
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月08日(日) 16時43分04秒
経営者の景況感が好転している。日本経済新聞社が7日まとめた「社長100人アンケート」で国内景気が改善していると答えた経営者は58.6%を占め、
昨年12月の前回調査(38.6%)を大幅に上回った。先行きへの見方についても、原油高などリスク要因はあるが明るさを取り戻した。
同時に実施した「地域経済500調査」では国内景気は改善傾向との回答が目立った。

社長100人では現在の国内景気について、半年前に比べ「改善の兆しが見えてきた」(44.3%)、「よくなった」(14.3%)が計6割に迫った。
逆に「ほとんど変化が見られない」が37.1%、「悪くなった」は3.6%だった。

先行きについては、3カ月後(6月ごろ)は現在より「よくなっている」「改善の兆しが出ている」と答えた経営者は合わせて75.7%。前回調査の43.8%から30ポイント以上上昇した。

国内景気が改善に向かう要因(2つまで回答)としては「超円高の修正」が63.2%で最も多かった。
1ドル=75円台まで進んだ円相場が2月下旬以降に80円台まで下げたのが背景。ほかにも「東日本大震災からの復興需要」(60.4%)などを挙げた。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E7E29DEA8DE2E5E2E6E0E2E3E09F9FEAE2E2E2;av=ALL
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月11日(水) 11時06分46秒
NY円、80円台へ上伸 1カ月ぶり高値

10日のニューヨーク外国為替市場は日銀の追加緩和見送りを受けて円買いドル売りが先行し、
円は一時、1ドル=80円92銭をつけて3月上旬以来、約1カ月ぶりの円高水準となった。

午前8時半現在は前日比45銭円高ドル安の1ドル=80円99銭〜81円09銭。ユーロは
1ユーロ=1・3112〜22ドル、106円27〜37銭。

日銀が追加緩和を見送ったことに加え、前週末に発表された米雇用統計が市場予想を大きく
下回ったことを受けて、米国の追加緩和観測が台頭していることから、市場では日米の金利差が
縮小に向かうとの思惑が広がり、円を買う動きが膨らんだ。
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041001002626.html
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年04月11日(水) 11時18分31秒
 11日午前の東京株式市場では、欧州不安再燃を反映した米国株の急落や円高・ドル安を嫌気して、ほぼ全面安となっている。日経平均株価は一時、前日比142円78銭安の9395円24銭と、取引時間中としては2月17日以来の水準に下落した。
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月11日(水) 19時55分46秒
自民党の茂木敏充政調会長は4日午後の記者会見で、
日銀の金融政策について
「緩和と言いながら資金量が明らかに減少している」
と批判した上で、
白川方明総裁の最近の発言に関して
「国内で金融緩和と言いながら、海外では金融緩和の副作用を話している。
国内外で言っていることが違う。こういったことは国会でも厳しく議論していかないといけない」
との考えを示した。

白川総裁は先月24日、米ワシントンで講演し、
金融緩和政策を長期間継続することの弊害に言及。
「バブル崩壊後の積極的な金融緩和政策は必要」
としながらも、国際商品市況の上昇を引き起こすなど副作用に留意する必要性を示した。

総裁の発言をめぐっては、同28日に西村清彦副総裁が参院の財政金融委員会で
「あくまで一般論」と釈明している。

茂木政調会長はまた、自民党が日銀審議委員の国会同意人事案に反対することを決めた理由を
「さまざまな発言や論文等々を考え、審議委員として全体的な資質に問題がある」
と述べた。
政府は審議委員候補として、BNPパリバ証券経済調査本部長チーフエコノミストの
河野龍太郎氏を提示している。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK077314620120404
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年04月12日(木) 11時39分11秒
いつ見てもぜんこさんにクリソツ
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-11220904461.html
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年04月12日(木) 11時42分13秒
>日銀には政策目標の独立性はないが、政策手段の独立性はない

なんやねん
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月13日(金) 18時54分15秒
内閣府 日銀に1%物価上昇達成促す

日銀は、先月開いた金融政策決定会合の議事要旨を公開し、1%の消費者物価の上昇率を目指す日銀の方針に関連して、内閣府の出席者が「結果を出すことが重要だ」と指摘して1%の物価上昇の達成に向けた対応を強く促したことが分かりました。

日銀は、2月の金融政策決定会合でデフレからの脱却に向けて1%の物価上昇率を目指す新たな方針を掲げ、追加の金融緩和に踏み切りました。
日銀は、13日、これに続いて、3月に開かれた会合の議事要旨を公表しました。
この中で政策委員の1人が、1%の物価上昇を目指す日銀の姿勢を「一段と浸透させる必要がある」という理由で、2月に続いて2回連続で金融緩和に踏み切るよう提案したものの、「前回行った金融緩和の効果を見守るべきだ」などとして、ほかの委員の賛同が得られず否決されました。
これに関連して、内閣府の出席者は「1%の物価上昇率を達成し、結果を出すことが重要で、金融資産の買い入れを含めた果断な政策運営を期待する」と述べ、日銀に対して物価上昇の達成に向けた対応を強く促したことが分かりました。
日銀の白川総裁は、今月27日の金融政策決定会合で物価上昇率の見通しを詳しく点検したうえで、デフレからの脱却を目指し、当面どのような金融緩和を行うか検討する考えを示しており、対応が注目されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120413/k10014425081000.html
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年04月23日(月) 00時05分07秒
 日本銀行の白川方明(まさあき)総裁は21日、米ワシントンで講演し、「中央銀行の膨大な通貨供給の帰結は、歴史の教えにしたがえば制御不能なインフレになる」と述べた。
日銀は27日の金融政策決定会合で追加の金融緩和策を検討するが、その直前に総裁が金融緩和の「副作用」に言及したことで、波紋を広げそうだ。

 フランス銀行主催のパネルディスカッションで述べた。欧州債務(借金)危機で、欧州中央銀行が大量のお金を供給して銀行の資金繰りを助けた対応について「意義は大きい」としつつも、
「金融市場の小康が保たれることで、(財政再建への)危機感が薄れる可能性がある」と述べた。

 先進国最悪の日本の財政についても「人々が財政不安から支出を抑制し、(物価が下がる)デフレの一因になっている」と、消費増税法案の国会審議が進まない状況にくぎを刺した。
ただ、政府や与野党内には「日銀の金融緩和が不十分だからデフレが続いている」との意見も根強い。

http://www.asahi.com/business/update/0422/TKY201204220221.html
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年04月23日(月) 01時15分32秒
教科書通りのことしか出来ない能無し白川
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月27日(金) 13時19分28秒
日銀は買い入れ基金を5兆円程度増額する追加金融緩和を決定。ゼロ金利政策は維持。
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年04月27日(金) 13時20分42秒
ぶっちゃけしょぼい
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年05月01日(火) 00時17分34秒
NY市場 1ドル=79円台に

週明け30日のニューヨーク外国為替市場では、先週末に発表されたアメリカのことし第1四半期のGDP=国内総生産の伸びが市場予想を下回ったことを受けて、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会がさらなる金融緩和に踏み切るという観測が広がったことから、円相場は一時、1ドル=79円台後半に値上がりしました。
円相場が1ドル=80円を突破するのはことし2月24日以来、およそ2か月ぶりのことです。
市場関係者は「FRBが追加の量的緩和に踏み切るという観測に加え、日銀が先週末に行った追加緩和の規模が市場の予想を越えなかったことも円を買う材料になっている」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120430/k10014817861000.html
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年05月01日(火) 00時19分15秒
明日は下げか
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年06月15日(金) 12時31分48秒
NY株、一時120ドル高 

NY株式市場のダウ平均は米追加金融緩和への期待感から大幅反発、上げ幅は一時120ドル超える。 2012/06/15 00:50 【共同通信】




日銀、追加緩和見送り 

日銀は金融政策決定会合でゼロ金利政策の維持を全会一致で決めた。追加金融緩和の実施は見送った。 2012/06/15 11:58 【共同通信】
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年07月21日(土) 16時54分52秒

日銀総裁、景気の底堅さの一因として円高メリットに言及

 白川総裁は先週、円高は景気に悪影響を与えるとする従来のスタンスから離れ、
堅調な内需の背後にある5つの要因の1つとして円高メリットを挙げた。
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_481443

27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年07月21日(土) 17時16分09秒
>日本の消費者は円高の恩恵を享受している。経済産業省のデータによれば
>5月の小売売上高は前年同月比3.6%増となり、6カ月連続で増加した。

円高だからって国内での可処分所得が増えるわけじゃないだろ
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年07月23日(月) 11時32分31秒
月例報告:海外リスク警戒、「強力な緩和継続」を日銀に期待
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7G8EM0YHQ0X01.html
首相、日銀総裁と会談…ユーロ急落で意見交換か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120723-00000376-yom-bus_all
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年09月14日(金) 08時57分44秒
FRB Q3 → 日銀 見守る → 超円高
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月05日(金) 12時40分26秒
 日本銀行は5日の金融政策決定会合で、追加の金融緩和を見送り、金融政策を「現状維持」とすることを決めた。会合には前原誠司経済財政相が出席し、いっそうの金融緩和を求めたとみられるが、9月に行った10兆円の追加緩和の効果を見極めることになった。

 閣僚の出席は、2003年4月の竹中平蔵経財相以来、9年半ぶり。前原氏は出席に先立ち、5日午前の閣議後の記者会見で「デフレ脱却のため、強力に金融緩和を求めるという政府の立場を踏まえて決定会合に臨む」と語った。

 だが、日銀の独立性を保つため、政府側の出席者には議決権はなく、政策委員(総裁、副総裁、審議委員の計9人)の全員一致で「現状維持」を決めた。金融機関から国債を買い取るなどして市場にお金を流し込む「基金」の枠を「80兆円」で据え置く。足もとの景気判断は「横ばい圏内の動き」と、足踏みが続いているとの認識を示した。
http://www.asahi.com/business/update/1005/TKY201210050187.html
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月13日(土) 12時41分48秒
失われた通貨主権、日銀の覚醒に期待=武者陵司氏
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE88D01J20120914
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月13日(土) 12時47分58秒
白川って民主が選んだも同然でしょ?
本当にセンスないわね、民主って
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月18日(木) 19時22分09秒
日銀は17日、今月30日に開く金融政策決定会合で追加の金融緩和に踏み切る方向で検討に入った。野田佳彦首相が17日の臨時閣議で新たな経済対策の策定を指示したことを受け、さらなる金融緩和で政府と一体となって景気を下支えする狙いがある。日銀は9月の決定会合で10兆円の追加緩和を決定しており、2カ月連続の追加緩和は白川方明総裁が就任した08年4月以降、初めてとなる。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/bank_of_japan/?1350514078
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月18日(木) 19時56分50秒
明日にはそんなつもりで金融緩和をするわけではないとコメントする白川。
35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月18日(木) 20時06分40秒
具体的に何すんの?ドル買いして飲まれんの?
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月18日(木) 20時10分56秒
国債を買う
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月18日(木) 21時10分27秒
うん国債
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月18日(木) 21時58分16秒
ああ、それでドルもユーロも珍しく上げてんのか
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年10月18日(木) 22時17分23秒
ずっと円高だけど
なんで円なんかが強くなってるの?
ドルのほうが絶対に強いのにおかしいじゃん
40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月18日(木) 22時19分12秒
ドルいっぱい刷ったから
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年11月22日(木) 11時48分34秒
 大胆な金融緩和と2〜3%の物価安定目標を求めた安倍晋三自民党総裁の発言に、白川方明日銀総裁が「現実的でない」などと反論した。
デフレ脱却に失敗した総裁の言い分に説得力はない。
 安倍総裁はデフレ脱却は金融政策が決め手になるとみて、日銀に積極的な対応を求めてきた。柱は物価安定目標だ。
インフレ目標とも呼ばれる政策はインフレを目指すのではなく、インフレ(物価上昇)率を緩やかに安定させるのが狙いである。
 日銀は「物価安定のめど」として1%の物価上昇率を目指してきた。だが、二〇一二年度はもとより一三年度も達成できる見通しがない。
基本的にデフレが貨幣現象である以上、白川総裁の成績が落第点なのはあきらかである。
 自民党は目標設定と達成責任を明確にするため日銀法改正も公約に掲げている。日銀が目標と言わず「めど」とあいまいな言い方をしているのは、
そもそも達成責任を回避したい思惑がある。だからこそ法改正に反対している。
 政治家であれば公約を達成できなければ、説明責任を問われ、選挙で議員バッジを失いかねない。
それに比べて日銀総裁は一度就任すれば、五年間は安泰である。
 デフレが国民経済に及ぼす悪影響と金融政策の重要性を考えれば、
白川総裁は外部の批判に反論する前に落第点になった責任をどう総括するかを語るべきだ。
 安倍総裁が求めた2〜3%の物価目標は世界標準からみて、あるいは十五年に及ぶ深刻なデフレを打ち破るためにも妥当な水準である。
「現実的でない」という言い方は反論になっていない。それくらいの意気込みで臨まなければ克服できない重い病ではないか。
安倍総裁は日銀による国債の買いオペ拡大も求めた。
これがメディアで「日銀の国債直接引き受け」と推測交じりに報じられ「財政赤字を日銀が賄うのか」という極端な議論に発展した。
 白川総裁は「通貨発行に歯止めが利かなくなる」と批判したが、報道を逆手にとった、ためにする反論だ。誤解を拡大するような議論はいただけない。
 ただ、政府が目標設定を主導し、達成手段は日銀に委ねるのが本来のあり方である。前原誠司経済財政相はつい最近、日銀に外債購入を求めておきながら、
安倍発言を「政治介入だ」と批判した。自分の要求はどうなのか。閣僚には目標と手段に関して原則を踏まえた慎重さも求めたい。(終)

http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2012112202000073.html
42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年11月28日(水) 19時37分35秒
日銀、9月中間期の赤字2329億円…過去最大

 日本銀行が28日発表した2012年9月中間決算は、企業の税引き後利益にあたる「当期剰余金」が2329億円の赤字となった。

 中間期の赤字は4年連続で、赤字額は前年同期より966億円増え、過去最大となった。経常利益も4年連続となる1833億円の赤字だった。

 赤字の要因は、歴史的な円高で保有している外貨建て資産が目減りしたことだ。外国為替関係損益の損失額は3076億円に上った。

 さらに、保有株式の損失処理が膨らんだことも赤字を拡大させた。日銀は、株式相場の下落で銀行の体力が弱まり、貸し渋りにつながる悪循環を断ち切るため、過去に銀行が保有する株式の買い取りを行った。この株式が値下がりし、下落分を損失として決算に反映させる減損処理額が1693億円に上った。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121128-OYT1T01017.htm
43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月13日(木) 08時02分45秒
FOMC、量的緩和策強化を決定 失業率目標を導入
http://s.nikkei.com/128iMpR
44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月13日(木) 08時50分53秒
量的緩和策の第3弾、拡大決める…FRB

 【ワシントン=岡田章裕】米連邦準備制度理事会(FRB)は12日、連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、量的緩和策の第3弾(QE3)の拡大を決めるとともに、事実上のゼロ金利政策を継続する数値条件を明確化した。

 QE3では、月あたり400億ドル(約3兆3000億円)の不動産担保証券(MBS)を買い入れてきたが、来年1月からさらに450億ドルの長期国債を買い入れ、計850億ドルに増やす。

 ゼロ金利政策を15年半ばまで継続する方針は維持したが、その条件として、「失業率が6・5%を上回る」「今後1〜2年のインフレ見通しが、2・5%を超えない」と明記した。

 FRBは、QE3と平行して、保有国債の満期をより長めのものに組み替える緩和策により450億ドルの国債を買い入れてきたが、この緩和策が年末に期限を迎える。今回のQE3の拡大措置により、来年以降も850億ドルの資産購入規模が維持されることになる。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121213-OYT1T00199.htm
45投稿者:一方、日本では・・・  投稿日:2012年12月14日(金) 22時15分28秒
 日銀は19、20日に金融政策決定会合を開く。市場では追加緩和観測が広がっているが、日銀は今秋以降の急速な景気減速に歯止めがかかりつつあるとして、
追加緩和を見送る判断に傾きつつある。週明けの円相場や株価など市場動向を慎重に見極め、最終判断する。

 米連邦準備制度理事会(FRB)は12日に量的緩和拡大に踏み切った。さらに14日発表の日銀・企業短期経済観測調査(短観)で企業の景況感が大幅悪化したことから、
市場では緩和観測が台頭している。
 ただ日銀は短観の結果について、「弱含み」としている景気認識の範囲内と受け止めている。さらに、景況感の先行き見通しが小幅改善することや、
設備投資計画の上方修正などを受け、来春以降に外需主導で国内景気が持ち直すシナリオには変更がないとみているもようだ。 

時事通信 12月14日(金)21時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121214-00000147-jij-bus_all
46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月17日(月) 01時18分43秒
来年4月が任期満了の日銀総裁人事に関し「物価目標に賛成の方になっていただきたい」と安倍総裁。
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2012/12/2012121601001955.html
47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月20日(木) 14時42分30秒
日銀が基金10兆円増額の追加緩和決定、「物価安定の目途」見直しも
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE8BJ02S20121220
48投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月20日(木) 14時43分51秒
焼け石に爺の小便
49投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月29日(土) 18時26分43秒
日銀総裁人事「事前に相談してもらう」…前原氏

 民主党の前原誠司前国家戦略相は29日、読売テレビの番組で、
来年4月に任期満了を迎える日本銀行の白川方明(まさあき)総裁の
後任人事について、「事前に相談してもらうということだ。相談な
く(国会に)出されても、ノーだったらノーという」と述べ、民主
党と事前調整が必要との認識を示した。

 前原氏は民主党が復活させた「次の内閣」財務・金融担当を務め
ている。

 自公両党は参院で過半数に満たず、民主党などが協力しないと人
事案は国会で同意されない。

 日銀総裁人事をめぐっては、福田政権当時の2008年、野党だ
った民主党が、相次いで政府の人事案を否決し、総裁が一時的に空
席となる事態を招いた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121229-OYT1T00531.htm

なんと・・・反省の色なっしんぐ
50投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月29日(土) 18時42分04秒
参議院も解散できればいいのにな。
51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月29日(土) 18時46分30秒
あの頃、民主党のやり方はおかしいみたいな発言があまり聞かれなかったのは、
発言そのものがなかったのか、マスコミが隠していたのか
52投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年12月29日(土) 18時50分30秒
マスコミが自民党を叩きたいってスタンスだったから隠してたんじゃないかな
53投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年12月29日(土) 19時07分00秒
安倍さん、麻生さんで毎日電話を掛けているんだろうな。>白川
1日1回電話をかけるだけで日本経済は回復する。
54投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月11日(金) 21時32分36秒
物価上昇「困る」85%=1年後上昇を予想―日銀調査
時事通信 1月11日(金)21時0分配信

 日銀が11日発表した2012年12月の生活意識アンケート調査によると、
物価が「1年前より上がった」と回答した人のうち85.0%が「どちらかと言えば困ったこと」との感想を抱いていることが分かった。
政府は日銀に前年比上昇率2%の物価目標の設定を求めているが、消費者は物価上昇を必ずしも歓迎していないことが浮き彫りになった格好だ。
 物価に対する実感について全体の38.5%が「上がった」と回答。うち物価上昇を「どちらかと言えば好ましい」と歓迎したのは2.1%にとどまった。
1年後の物価見通しでは「かなり上がる」「少し上がる」合計で53.0%。38.0%が「ほとんど変わらない」と横ばい圏での推移を予想した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-00000162-jij-bus_all 
55投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月11日(金) 21時36分40秒
そりゃ物価だけが上がったら困るわな
56投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月11日(金) 21時42分50秒
日銀調査
57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月11日(金) 22時14分19秒
>>55
企業が末端の労働者の給料をホイホイ上げるとでも思ってんの?
それにもちろん年金や生保も上がらないわけで
物価上昇は特に低所得者層の生活を直撃する
現状を歓迎しているのは一部のトレーダーと支配者階級だけだよ
58投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月11日(金) 22時18分23秒
実にカロビーらしい
59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月11日(金) 22時47分12秒
毎年2%ずつは自動的に上げてくれるじゃん。年齢による昇給なんだろうけど。
60投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月22日(火) 16時15分57秒

日銀、2%インフレ目標導入…新たな金融緩和も

 日本銀行は22日の金融政策決定会合で、2%のインフレ(物価上昇率)目標を導入するとともに、
 目標の実現に向け、無期限で国債などの金融資産を買い入れ、世の中にお金を流し込む新たな金融緩和策を決めた。
 デフレ脱却に向けた政府と日銀の役割を明記した「共同声明」も決定した。
 日銀は昨年12月の前回決定会合で追加緩和を決めており、2回連続の緩和は2003年5月以来、9年8か月ぶりだ。

 新たな金融緩和策は、14年以降、期限を定めず、毎月、2兆円の長期国債を含む13兆円程度の金融資産を日銀が買い入れるものだ。
 現在は、13年末までに101兆円程度の資産を買い入れる予定だが、14年以降についても、デフレ脱却が見通せるまで
 金融緩和を続ける姿勢を明確に示す狙いがある。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130122-OYT1T00670.htm
61投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月28日(月) 12時49分03秒
新総裁予想しよう
62投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月28日(月) 12時50分03秒
ていうか白川も自民にガンガン言われるとコロッと変わった
やっぱ根源的なアレは民主か
63投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月28日(月) 13時38分50秒
エリートはこういう裏技に弱い。おそらく阿部と麻生で毎日電話を掛けている。
64投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月28日(月) 13時43分45秒
政治に屈した日銀

「最悪の結末」の中で白川氏が死守した金融政策の要

http://toyokeizai.net/articles/-/12618

日銀金融政策決定会合(21〜22日)後、日銀はインフレターゲット2%の導入を発表した。しかも、「できるだけ早期に」実現することを目指す。

最悪の結末の中で「守ったもの」とは
これは表面上、日銀は完全に政治に屈したことになる。
白川方明日銀総裁は屈することはなんとも思っていないはずだが、
適切でない目標を早期に実現することを目指さなければならないわけだから、これはある意味、最悪の結末だろう。

一方、最悪の結末の中で、できる限りの抵抗を試みた。抵抗とは、政治主導に対する抵抗ではなく、身を守ると言う意味での抵抗だ。
ここは、白川氏の体裁に一切こだわらないところが功を奏した。

日銀がこの目標を達成しないときの罰則がない、などとくだらない指摘をしている評論家的な人もいるが、そんなところを抵抗したのではない。
怒られないように、首にならないように、などといった下世話なことを考えるのは、これらの評論家の器が小さいからで、白川氏にはそんなくだらない発想はない。

彼は、本質的なところ、学問的なところ、金融政策の要を守ったのだ。
65投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月05日(火) 19時39分01秒
日銀総裁人事で民主が基準案 出身制限は盛り込まず

 民主党は5日、政府が月内の国会提示を目指す日銀総裁人事案に関する賛否の判断基準案を固めた。金融政策への見識や市場との対話能力、組織管理能力に基づき人物本位で判断する方針を打ち出し、財務省などの出身で対象者を制限する規定は盛り込まなかった。5日夕の「次の内閣」会合で決定する見通しだ。

 基準案は6項目で構成。ほかに評価項目として語学力や国会、政府への説明能力、日銀の独立性を守るための「胆力」などを挙げている。

 海江田万里代表ら執行部は「日銀総裁に空白があってはならない」としており、政府から具体的な人事案が提示されれば速やかに賛否を決める方針だ。
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013020501001730.html
66投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月06日(水) 00時16分39秒
日銀の白川総裁、来月19日に前倒し辞任へ


カロビの大勝利
67投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月06日(水) 00時47分20秒
白川「辞めます」→円下落、対ドル93円に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1360059176/1

1 FinalFinanceφ ★ [sage] 2013/02/05(火) 19:12:56.33 0
5日夜の外国為替市場で、円が対ドルで下落。一時1ドル=93円05銭近辺まで弱含んだ。
日銀の白川方明総裁が夕方に日銀副総裁の任期が満了する3月19日に総裁を辞任する意向を表明。
「後任の総裁が大胆な金融緩和を実施するとの思惑から円売りが優勢になっている」(国内銀行)
との見方が出ていた。白川総裁の任期は4月8日。

17時時点では92円19〜20銭で推移していた。
http://www.nikkei.com/markets/kawase/summary.aspx?g=DGXNASFL050M6_05022013000000

白川の唯一の功績かも?
68投稿者:納豆  投稿日:2013年02月06日(水) 00時50分05秒
石油が高くてやんなっちゃうよ
69投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月06日(水) 07時32分39秒
94円が見えてきてるじゃないか
ちょっと動きが極端すぎないか
70投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月06日(水) 12時07分24秒
日銀総裁辞任表明で円急落、2年9か月ぶり円安


6日の東京外国為替市場の円相場は、日本銀行の白川方明総裁が任期満了を待たずに辞任する
考えを表明したことを受け、新総裁の下で追加の金融緩和が行われるとの見方が広がり、円が急落している。


 対ドルでは午前7時半過ぎに1ドル=93円79銭と、2010年5月6日以来、2年9か月ぶりの円安・
ドル高水準となった。

 午前10時現在、前日(午後5時)比1円44銭円安・ドル高の1ドル=93円63〜64銭で取引されている。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130206-OYT1T00351.htm
71投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月25日(月) 22時09分21秒
黒田総裁案で円安・株高進む…一段の緩和の見方
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130225-OYT1T00823.htm

これ、まさか反対しないだろな?いくら民主でも。
72投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月25日(月) 22時12分46秒
白から黒ってオセロかよ
73投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月27日(水) 15時53分22秒
日銀人事案賛成へ…改革・舛添代表
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130227-OYT1T00838.htm
74投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年02月28日(木) 11時52分24秒
「黒田日銀総裁」提示、民主内には容認論拡大
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130228-OYT1T00498.htm
75投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年02月28日(木) 11時54分17秒
日銀慎重過ぎた、金融緩和が不十分…FRB議長

 【ワシントン=岡田章裕】米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は27日、下院金融サービス委員会で、これまでの日本の金融政策について「(日本銀行は)慎重過ぎた」と述べ、金融緩和が不十分だったとの認識を示した。

 バーナンキ議長は、「日本が何年もデフレに陥っているのは際立った事実で、金融政策が物価の安定を実現していない」と指摘。「新しい首相や日銀の新総裁は、デフレ脱却に向けたさらに大胆な政策を約束している」と述べ、日銀の新体制への期待感を示した。

 FRBによる量的緩和策については「米国の景気回復は、他の先進国より強い」と述べ、景気下支えの効果があがっているとの認識を強調した。出席した議員が、「日銀が量的緩和策を続けても、日本は長期低迷から脱していない」と指摘し、米国の量的緩和策の効果に疑問を呈したことに反論したものだ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130228-OYT1T00489.htm
76投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ヒナマツリー  投稿日:2013年03月03日(日) 12時05分17秒
日銀総裁の「お手盛り」退職金 白川氏はおいくら?
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130303/dms1303030709000-n1.htm
77投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ヒナマツリー  投稿日:2013年03月03日(日) 19時18分45秒
>>74続報
「黒田総裁」案、賛成で調整=細野氏「空白つくらぬ」―民主
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130303-00000050-jij-pol
クロちゃんで決まり
78投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ヒナマツリー  投稿日:2013年03月03日(日) 19時24分12秒
本当にクロトン(黒田東彦氏)でいいのか?
http://blogos.com/article/56921/
79投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月04日(月) 12時45分12秒

大胆な金融緩和進める…衆院の所信聴取で黒田氏

衆院議院運営委員会で所信を述べる日銀総裁候補の黒田東彦・アジア開発銀行総裁=吉岡毅撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130304-798038-1-L.jpg

 衆院議院運営委員会は4日、政府が国会に提示した日本銀行の人事案を巡り、総裁候補の
 黒田東彦(はるひこ)・アジア開発銀行総裁(68)から所信聴取を行った。

 黒田氏は、日銀が1月に導入した2%のインフレ(物価上昇率)目標について、
 「1日も早く実現することが何よりも重要な使命」と述べた上で、
 「デフレ脱却に向けてやれることは何でもやる」とし、大胆な金融緩和を進める考えを強調した。

 黒田氏は「(目標を)いつ達成できるのか分からないのでは物価安定目標にならない。
 グローバルスタンダードでは2年程度であり、2年は一つの適切なメドだ」と述べた。

 日銀が現在行っている金融緩和策について、「規模や具体的な買い入れ対象などはまだ十分ではない」と指摘。
 具体的には、現在買い入れている3年以下の国債よりも期間の長い長期国債も含め、購入額を増やす考えを示した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130304-OYT1T00524.htm
80投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月05日(火) 14時11分47秒
2%未達成なら辞職…副総裁候補の岩田氏が所信

 衆院議院運営委員会は5日午前、政府が国会に提示した日本銀行の人事案を巡り、副総裁候補の
 岩田規久男・学習院大教授(70)と中曽(なかそ)宏・日銀理事(59)への所信聴取を行った。

 岩田氏は所信で、日銀が1月に導入を決めた2%のインフレ(物価上昇率)目標について、
 「遅くとも2年で達成しなければならない」と述べ、目標実現に向けて大胆な金融緩和を進める考えを強調した。

 質疑で津村啓介氏(民主)が2年で目標を達成できない場合の責任のあり方をただしたのに対し、
 岩田氏は「最高の責任の取り方は辞職することだ」と述べ、目標実現への決意を示した。

 また、岩田氏は質疑で、日銀法改正について、「必要であり、改正すればインフレ目標の達成が容易になる」
 と述べて前向きな姿勢を示した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130305-OYT1T00534.htm

なんでまたよりによって民主が民主のくせにえらそうに
81投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月06日(水) 11時17分02秒
<民主党>日銀人事で岩田氏は同意せず 独自性で苦しい対応

 民主党は5日、次期日銀副総裁として岩田規久男学習院大教授を充てる国会同意人事案に同意しない方針を固めた。日銀正副総裁人事を巡り、民主党は総裁候補の黒田東彦アジア開発銀行総裁と、もう一人の副総裁候補の中曽宏日銀理事には同意する方針。3人のうち最も大胆な金融緩和を主張する岩田氏に同意せず、安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」に距離を置く姿勢を示すのが狙いだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130306-00000011-mai-pol
82投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月17日(日) 21時29分43秒
円安でも潜在成長率高まらず=最後の講演で白川日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92F00S20130316
評論は結構だが、ならお前は何を目指し何をしたと言うのか?
83投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月17日(日) 23時01分51秒
岩田氏「最高の責任の取り方は辞職することだ」

ちゃうちゃう!最高の責任の取り方は貰った給料全額返金や!
84投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年03月18日(月) 17時01分45秒
ここで安倍首相がキプロスに興味を持っていると発言すればアベノミクス大爆発やで
85投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月18日(月) 18時12分49秒
安倍「ロプロスに興味がある」
86投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年03月18日(月) 18時31分20秒
ロデム以外いらん
かっこ悪い
87投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月03日(水) 08時47分24秒
黒田総裁の下 初の金融政策決定会合

日銀は、3日から黒田総裁の下で初めてとなる金融政策決定会合を開きます。
2%の物価目標を実現するために、償還までの期間がより長い国債を積極的に買い入れることなど、新しい金融緩和の仕組み作りを議論することになります。
04/03 04:07
88投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月05日(金) 03時28分45秒
緩和策で日銀総裁「必要な政策すべて講じた」

 日本銀行は4日の金融政策決定会合で、世の中に出回るお金の量を増やす「量的緩和」と、多様な質の資産を買い増す「質的緩和」を組み合わせた「量的・質的金融緩和」の導入を決めた。

 就任後初の会合となった黒田東彦(はるひこ)総裁は記者会見で、「戦力の逐次投入はせず、現時点で必要な政策をすべて講じた」と述べた。2%のインフレ(物価上昇率)目標を2年程度で達成することも正式決定した。

 黒田総裁は会見で、「これまでとは次元の違う金融緩和だ。これまでのように少しずつ緩和を拡大するやり方ではデフレ脱却はできない」とも述べ、白川方明(まさあき)前総裁からの大幅な路線転換を強調した。

 緩和策の最大の柱は、金融政策の目標をこれまでの「金利を引き下げる」から「お金の量を増やす」に切り替えて、「量的緩和」を約7年ぶりに復活させたことだ。

 これまで目標としてきた短期金利は現在、ほぼ0%で、引き下げ余地は乏しい。新たに量を目標とすることで、金融政策を分かりやすくする狙いがある。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130405-OYT1T00047.htm
89投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月22日(月) 10時20分12秒

降って湧いた円安?一息つくエルピーダ

死んだかに見えた工場が、息を吹き返している。DRAMメーカー・エルピーダメモリの広島工場が今、活況に沸いている。
直径300ミリメートルウエハで月間12万枚の生産能力はフル稼働中だ。

牽引役は、スマートフォン向けのモバイルDRAM。搭載端末ごとに要求される仕様が違うため、付加価値をつけやすい。
価格変動が激しいパソコン用の汎用DRAMと違い、モバイルDRAMの価格は安定しており、利益を確保しやすい。

エルピーダは昨年2月に会社更生法を申請。負債総額4480億円で、製造業としては過去最大の大型倒産となった。
現在は会社更生手続き中で、同業の米マイクロン・テクノロジー傘下で再建を目指すことが正式決定している。

エルピーダはリーマンショック後、世界的にDRAM需要が冷え込んだ折にも倒産の危機に瀕している。
このときは、日本にDRAM産業を残すという大義名分の下、産業活力再生特別措置法(産活法)による公的資金300億円が投じられて難を逃れた

“日の丸DRAM”のまさに象徴が、この広島工場だった。しかし、円高と壊滅的な価格下落に見舞われ、エルピーダは台湾子会社の工場に生産シフトを進めていく。
広島はモバイル用に特化するなど試行錯誤を続けたが焼け石に水。その存在価値に疑問を呈する声も上がった。

「この1年間で起きた為替変動の大きさは、一企業の努力ではカバーし切れない」。倒産会見で坂本幸雄社長はこう釈明した。
当時は1ドル=80円を切り、厳しい国際競争を強いられていた。さらにパソコン用DRAMも、主力の2ギガビット品が1個1ドルを下回り採算割れが常態化していた。

それからわずか1年後、風向きが変わった。1ドル=97円まで円安が進み、DRAM単価は1.74ドル(3月末時点)に上昇。広島で生産しても、十分に利益が出る。

米調査会社IHSグローバルの南川明・主席アナリストは、「DRAM需給は決してよくないが、価格が下がらない。局面が完全に変わった」と指摘する。
マイクロンがエルピーダを買収することで、DRAMは世界3強体制に集約された。10年前には15社で繰り広げられていた過当競争も一段落したといえそうだ。

http://toyokeizai.net/articles/-/13731?page=3
90投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年05月02日(木) 20時21分07秒
2013.5.2 参議院予算委員会公聴会
http://www.youtube.com/watch?v=okljRTjQbYo
91投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年03月19日(火) 13時21分14秒
マイナス金利もおわりか
92投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年03月19日(火) 17時00分55秒
家賃が上がる🦆
93投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2024年03月19日(火) 17時04分36秒
家賃?ローンやろ?
94投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年03月19日(火) 17時12分57秒
ローンをもってる大家
95投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年03月19日(火) 17時28分44秒
じゃあローン完済してる物件なら大丈夫?
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <