- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年08月15日(金) 17時35分26秒 
 - 新幹線乗れば良いじゃない 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年08月15日(金) 17時41分43秒 
 - 大阪の会社の朝10時の会議に東京から出発して出席する場合
新幹線(現状、2025年時点)
	•	東京駅 → 新大阪駅「のぞみ」最速:約2時間21分。
	•	新大阪駅→大阪駅:在来線(JR京都線)で約5分。
	•	改札移動・乗換等を含めると、東京駅改札から大阪駅改札まで実質:約2時間30分ほど。
	•	例:朝10時大阪駅付近の会議に間に合うには、東京駅を7時30分〜8時発程度の新幹線に乗車が必要。
リニア(大阪まで全線開通時、将来)
	•	品川駅 → 新大阪駅:約67分(1時間7分)。
-(次世代リニアは品川発・大阪は新大阪到着予定)
	•	新大阪駅→大阪駅:在来線(JR京都線)で約5分。
	•	乗換(品川駅までの移動・新大阪駅での乗換)を入れても、東京駅周辺から大阪駅改札まで約1時間20分程度で到着可能。
	•	例:10時の会議に間に合うためには8時30分〜9時発のリニアで十分。
1時間の差に9兆円の価値を見出すかどうか  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年08月15日(金) 19時10分05秒 
 - そもそもリモート会議がこれだけ普及したのに
会議に出席するためにわざわざ大阪に行く必要あるの  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年08月15日(金) 20時36分32秒 
 - 狭い日本そんなに急いでどこへ行く 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年08月15日(金) 20時44分42秒 
 - ここ数年、東京ビッグサイト行くときは
飛行機ばかりだわ
夜行のサンライズで行ったことがあったが  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年08月15日(金) 20時54分35秒 
 - 山陰地方の方ですか 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年08月15日(金) 21時03分45秒 
 - 税金使ってJR東海に金儲けをさせるため 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年08月15日(金) 21時14分10秒 
 - 1時間何本のペースで運用されるんかな実際には