- 1投稿者:DTI利用者  投稿日:2019年07月21日(日) 18時18分36秒 
 - 済
・ロジクールのホイールの動作不良で分解清掃
・本棚の棚の部分に荷重がかかりすぎて化粧板部分が剥がれたので接着
 →合わせのクランプは100円均一で販売中でした
・押し入れの引き戸下部のローラー交換×4と
 戸スベリ敷居スベリ取付
・車の窓の油膜取りと油膜塗りなおしバッテリーとタイヤ交換
・PS2本体とコントローラーの分解清掃とボタン電池交換
 レーザーヘッドレンズと左右シャフトの清掃とシャフトのグリスアップ
・ノートパソコンとデスクトップの分解清掃とCPUグリス塗りなおし
 ノートパソコンのSSD換装とメモリ増設CPUファン交換
・15年前のiPod mini 2Gのバッテリー交換とCFを32Gまで増設。Rockbox化。  
- 117投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年06月18日(土) 23時00分42秒 
 - 生きとったんかわれ 
 
- 118投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年06月18日(土) 23時09分43秒 
 - 小学生が遠足で行くような山で遭難したとは聞いていたが、
生きて戻って来たんか!  
- 119投稿者:DTI利用者  投稿日:2022年06月18日(土) 23時17分54秒 
 - @バッテリーのみを交換。しかしアマゾンではなぜかもうそのバッテリーを取り扱っていない。ロアバッテリーのHPからは買えそう。
Aハード自体買い替え。しかし肝心のOSであるRockbox対応最新機種もおよそ16年ほど前。
B中古iPhone SEを音楽プレイヤーとして使用。しかし構造がiPod miniより複雑なため
魔改造やバッテリー交換時が困難  
- 120投稿者:DTI利用者  投稿日:2022年06月18日(土) 23時28分30秒 
 - しかもカーオーディオの外部入がイヤホン端子しかないので
iPhoneはSEは無理で6S以降も無理。
できんことはないけど同時に充電できないから無理。
>>117-118
にちゃんねるのロビーに死ぬほど書いてたろが。  
- 121投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年06月18日(土) 23時32分59秒 
 - そんなサイト知らない 
 
- 122投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年06月18日(土) 23時34分27秒 
 - BT→イヤホン端子変換
は安く手に入るでしょう  
- 123投稿者:DTI利用者  投稿日:2022年06月18日(土) 23時46分07秒 
 - 同時に充電できるんですかそれ。 
 
- 124投稿者:DTI利用者  投稿日:2022年06月18日(土) 23時57分01秒 
 - 1000円ほどであるようですが>>119のBのバッテリー交換は必要でしょうね。
SE1が一万ほどでバッテリーが2000円端子変換1000円で13000円ほどと
分解キット二千円と分解方法調べんと。  
- 125投稿者:DTI利用者  投稿日:2022年06月19日(日) 00時06分55秒 
 - DAQUOS SERIE SHL25(2014年発売)これ使ってないのでこれ使おうか。
イヤホン端子装備
マイクロSDカードスロットもあるので増設可能
バッテリーも2500円で安価
交換も裏蓋をマイナスドライバーで抉るともう見えてるので
交換が簡単  
- 126投稿者:DTI利用者  投稿日:2022年06月19日(日) 00時10分23秒 
 - ただ、最後に使ったときの感触が非常にもっさりして
再インストでそれが解消されるかが疑問。
音楽プレイヤーとして使うだけなのでそんなに気にならんかもしれんけど
OSのRockbox化ができんのでニコニコやYouTubeの声優ラジオを落として
聞けるかが疑問。  
- 127投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年06月19日(日) 00時39分32秒 
 - >>123
できますよ  
- 128投稿者:DTI利用者  投稿日:2024年09月06日(金) 00時50分03秒 
 - 懐かしいもう声優のラジオ聞かなくなったので
DLする必要がなくなったというか
車でそこまで遠出しなくなった。
いまやってることは2つかなぁ。
@猫が網戸を破って脱走するので網をそれ用に交換
A敷地内の車止めに反射板がないので道路鋲の反射板を取り付け  
- 129投稿者:DTI利用者  投稿日:2024年09月06日(金) 01時01分05秒 
 - @のややこしいとこはちゃんと張らないとダルダルになる事と
網押さえゴムのサイズもギリギリまで大きく変えないと
ゴムもろとも外しやがる。
Aは屋外で使用するので2液混合型接着剤使うけど使ったことがない。  
- 130投稿者:DTI利用者  投稿日:2024年10月09日(水) 23時44分57秒 
 - 網戸の網をAmazonで以前買ってたのですが同じものが買えない。
というかペット対策用の網がそもそもアマゾンからなくなった。
グラスファイバー製のが良いと聞いて買ったがいま確認するともう買えなくなってる。  
- 131投稿者:DTI利用者  投稿日:2024年10月09日(水) 23時47分07秒 
 - 母が業者に最近頼んでペット用網戸に張り替えてもらったときに話を聞くと
わざわざ京都に持って行って張り替えるんそうな。
なんかあったんかな。  
- 132投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2024年10月09日(水) 23時49分33秒 
 - 道路鋲の反射板を付けたが結構いい感じに夜中でも見える。
次はトラロープかな。地面に張ってあるものが劣化して黄色だけ切れてなくなってる。  
- 133投稿者:DTI利用者  投稿日:2024年11月12日(火) 22時18分30秒 
 - Amazonで買ったわりと大きめのモバイルバッテリー
廃棄しようと家電に持ってったら断られたので
どこに持ってけばいいか調べたらやっぱ家電らしい。
ここに載ってるメーカーのみ家電で廃棄が可能。
『JBRC会員』企業リスト
https://www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/  
- 134投稿者:DTI利用者  投稿日:2024年11月12日(火) 22時21分27秒 
 - のってないメーカーのは自治体へ、ということだが
自治体のHPにはJBRCへ、ということでループすることに。
まあ持ってけばある程度の大きさまでなら家電で処理してくれると思うけど。  
- 135投稿者:DTI利用者  投稿日:2024年11月12日(火) 22時26分36秒 
 - これ処理できますかの問いに大丈夫と思いますよ、預かりますねと言われ
ちなみにアウトドアで使うドでかいポータブル電源は無理ですよねぇと聞くと
JBRCに載ってるものだけが対象になります、・・・ちょっと待ってくださいこれも調べてみますとなり
載ってないのでやっぱ無理ですとなった。
変に深堀したためにやっかいなことに。
店員さんも融通効かなさそうな真面目タイプだったから余計か。  
- 136投稿者:DTI利用者  投稿日:2024年11月12日(火) 22時28分13秒 
 - ちなみに屋根瓦も燃える燃えない粗大ごみではなく産業廃棄物扱いになるため
自治体ではなく特殊な場所でしか引き取ってくれんらしい。
めんどくさいなぁ。。。  
- 137投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年09月26日(金) 05時35分48秒 
 - 結局屋根瓦はそのまま重りとして放置。
物置部屋を掃除してたらMDウオークマンが出てきた。
大昔にラジオとか録音したMDカセットを全部捨ててしまった残念。。。
これ何かに魔改造できんかな。  
- 138投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年09月26日(金) 05時47分30秒 
 - しかし懐かしいですねあの時代の転送手法って
ビデオのダビングもそうですがわざわざ曲を再生しながら録音しないと無理だった。