- 1投稿者:こうは 投稿日:2008年06月08日(日) 21時46分53秒
- 何でこんなにつまらないんスかね・・・
- 169投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年06月02日(月) 12時32分00秒
- 御意
- 170投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年06月02日(月) 12時38分59秒
- >彼女からはあんまり愛を感じない。
クンニしてもらえないとか?
- 171投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2025年06月02日(月) 12時42分45秒
- ×わたしは同性愛者なので、現在彼女がいます。
◯わたしは女性なのですが同性愛者なので、現在彼女がいます。
- 172投稿者:沢田まこと 投稿日:2025年06月02日(月) 18時15分08秒 ID:5R3l4NWJ [凶]旅行:帰る家がなくなる
- 「きのう何食べた?」のジルベールみたいなもんじゃね。
- 173投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2025年06月03日(火) 11時26分31秒
- 30代のパート女性。いろいろなことにチャレンジしたい性分で、イベントや講習会などに積極的に参加しています。「一度しかない人生だし、いつ死ぬかわからないのだから、やりたいことはやった方がいい」と考えて参加するのですが、自信がないために悪い方に考えがちで、当日まで緊張し、逃げ出したい気持ちでいっぱいになります。
実際に参加すると楽しめることもありますが、イベントが終わるまで「なぜ参加したのだろうか」と後悔することがほとんどです。
一昨年は「何もしない」と決めて過ごし、精神的には穏やかでした。ただ、「ずっとこんなつまらない人生でいいのか? いろいろ経験した方が人生を豊かにできるのでは?」との気持ちが芽生え、昨年からはまた挑戦と後悔の繰り返しです。自身のチャレンジ精神とどう折り合いをつければよいですか。(埼玉・L子)
- 174投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2025年06月03日(火) 12時14分52秒
- 是非参加して欲しい
- 175投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年06月04日(水) 10時51分45秒
- 50代のパート女性。結婚33年目になる60代前半の夫は、朝食を最後まで通して食べません。少し食べては着替えたり、スマートフォンの充電をしたりと食事を中断してほかのことを始めます。
また、途中で必ずトイレに入ります。朝起きてから出勤するまでに3回くらいは便意をもよおし、食事中でもトイレへ行きたくなってしまうそうです。
ただ、不衛生に感じますし、マナーとして問題があると思うので、せめて食事中には行かないでほしいです。何度か注意したこともありますが、「したくなるんだから仕方ない」と不機嫌になります。
朝は忙しい時間帯なので、早く朝食を食べ終えたいと思っています。テレビを見ながらのんびり食べているのも良くないのかとも考えてしまいます。
夫との朝食を一気に終わらせるにはどうしたらよいのでしょうか。(東京・N子)
- 176投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年06月04日(水) 12時05分43秒
- うちの親父もそんなだったらしい
「猫の嬲り喰い」というやつかな?
- 177投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2025年06月04日(水) 12時32分07秒
- 猫嫌いの方に、「ネコは動物をなぶり殺すから残酷だ」ということを言われました。
要するに、食べるため(生きるため)であれば殺すのは分かるが、食べないのに殺すのは残酷だ、ということみたいです。
私は、「ネコはもともとペストを運ぶネズミを退治するために飼われた動物で、
ネズミを食べると自分も死ぬから、食べないように殺す習慣がついてしまったのではないか」と反論しましたが、
もっといい反論があれば、ぜひ教えてください…。
- 178投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年06月04日(水) 12時40分01秒
- 朝食前に肛門と尿道に栓をしておく
- 179投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年06月05日(木) 13時57分09秒
- 日本では夫婦間のレスが深刻な社会問題のひとつです。夫婦生活の頻度が月1回未満(一般的にこれをレスと定義します)の夫婦は年々増加しており、リクルートが運営する『パートナーシップ調査2024』など、多くの調査で既婚カップルの5〜6割が該当すると報告されています。夫婦で触れ合いがない状態は、お互いの心にも少なからず影響を及ぼすもの。パートナーへの愛情や自己肯定感にも関わるため、その悩みは深刻です。
- 180投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2025年06月07日(土) 10時54分44秒
- 私住むマンションと隣のマンション同士の幅は約60センチほど、手を伸ばせば壁に届く勢いです。
それぞれのマンションの東側・西側に窓があり、微妙に部屋の中が見えるような距離感で設置されています。
そして我が家の並び(同階)に犬と乳幼児2人がおり、朝から晩まで窓を全開にしています。
すごく、すごくうるさいのです。
基本的に大通りに面しているので騒音は結構するのですが、その騒音を突き抜けるような子供の奇声・泣き声・犬の遠吠えなどがエンドレス…。
赤ちゃん・子供が泣くこと、犬が吠えること自体は自然なことですので問題がないのですが、ただ「窓を閉めて欲しい」のです。
特に2〜3歳の男の子の叫び声がけたたましくて、その声を聞くたびに心臓がバクバクするようになりました。
私は在宅で仕事をしており、ノイズキャンセリング機能が付いたヘッドフォン(最新のもの)を装着していますがそれでも聞こえてきます。
勿論こちらは窓を閉めておりますし、窓にはめ込むタイプの騒音軽減プレートも設置しています。
残念なことに注意しようにも別物件で部屋番号の詳細が分かりません(階はわかります)。
何かよい方法はないでしょうか。
- 181投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年06月07日(土) 10時57分25秒
- こちら側の窓に窓を開けるなと貼り紙をすれば
- 182投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年06月19日(木) 13時29分22秒
- 40代のパート女性。両親の思わぬ姿に自分の老後を重ねて戸惑い、長く生きる意味を感じなくなりました。両親は子どもに迷惑をかけまいと運動や食事に気を配り、蓄えもありました。
健康的な食生活をしていた母は、がんを患い、年金を受け取る前に亡くなりました。父もがんを2度患い、つらい治療に耐えた後、認知機能が落ちて要介護認定を受けました。排せつなどの日常生活もままならず、今は介護施設に入所しています。
あんなに頑張って健康を保とうとしていた両親が、結局は思った通りの余生を送れていないのです。いずれ人は死ぬと思うと、長生きして子どもたちの手を煩わす前に死んでしまいたいと考えてしまいます。
老後のために節約して蓄えたり、食べたいものを我慢して健康を保ったりすることに意味があるのでしょうか。(茨城・C子)
- 183投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2025年06月19日(木) 13時35分34秒
- 意味はありません
早く4にたい
- 184投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年06月24日(火) 10時15分36秒
- 70代のパート女性。1日8時間勤務で週2〜3日働いていますが、仕事の辞め時について悩んでいます。
65歳で前職の定年を迎え、自転車で通える現在の職場で仕事を始めました。経験のない業務内容もなんとかこなしてきましたが、最近になって仕事への意欲がなくなりました。
世の中では、高齢者も「働け、働け」と号令をかけられているようで息苦しいです。友人らに相談しても「もったいない」「働けるうちは辞めたら後悔する」などと否定的な意見が多いです。私自身の胸の内でも、辞めたい気持ちと、「ドロップアウトになる」「負けたことになる」という心の声があり、葛藤しています。
経済的に困ってはいませんが、夫も「働けるうちは働く」とアルバイトをしており、私自身のためにも働いた方がよいのではという意見です。働き続けるべきでしょうか。(東京・H子)
- 185投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年06月24日(火) 11時12分45秒
- いずれ人は死ぬと思うと、って典型的な「それを言っちゃあおしまいよ」だな
- 186投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2025年06月24日(火) 11時51分11秒
- >>183
>>185
1投稿者:こうは 投稿日:2008年06月08日(日) 21時46分53秒
何でこんなにつまらないんスかね・・・
- 187投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年06月26日(木) 11時02分40秒
- 10代の女子中学生。私の趣味は、俳句を作ったり、漫画を描いたりすることです。同じ趣味を持った人と出会ったことは一度もなく、少し変わっているのかなと思っています。
作品をコンテストなどに投稿し、選ばれるかどうか待っている時のドキドキ感がとても好きで、結果が楽しみで待ちきれなくなります。
ただ、過去に40点以上を投稿しましたが、まだ入選したことはありません。一つ一つをじっくり考えて作る分、落選したときのショックはかなり大きいです。以前、入選を期待していた作品が落選してしまい、悲しくて何日も引きずってしまったこともありました。
私の周りには様々な才能を持った人がおり、羨ましく思うことがあります。私も誇れるものが欲しいので大好きな俳句や漫画を投稿していますが、落選してつらい気持ちになるなら別の趣味を探すべきかとも思います。このまま続けていてよいでしょうか。(東京・L子)
- 188投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年06月28日(土) 18時18分33秒
- 昨日、二組の友人夫婦と自分の5人で飲んでたんだが
女性陣2人とも悪性腫瘍に罹った経歴があるのよ
それをきっかけにいろいろ考え、人生観が変わったと言ってたけど
旦那の方が
「残りの人生、どう過ごすか考えるようになって喧嘩がめっきり減った」
と言ってたんだよ。
さすがに「独り身の自分にはちょっとわからんなぁ」とは口に出せなかった
- 189投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2025年06月28日(土) 18時20分42秒
- 栃木県鹿沼市で“迷いヤギ”「メェ〜メェ〜ないているので早く飼い主が見つかってほしい」鹿沼署が保護して飼い主探し中
https://news.yahoo.co.jp/articles/42a721d23a60edd98564a39d73b1a9a2096aee36
- 190投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年07月01日(火) 18時43分02秒
- 交際3ヶ月の彼から箱根旅行に誘われました。
正直行きたくありません。
すっぴんを見られたくないからです。
これまでは、完璧メークでした会ったことがなく
人間らしい部分も出しませんでした。
マニュアル通りのいい子ちゃんで通して
嫌われないよう振舞っていたからです。
でも、宿泊付きの旅行をしたら
素顔を見られるし、だらしないところや
わがままも出てしまうと思うので嫌なんです。
友人に相談したら、そんなこと言ってたら
表面的な付き合いで、進展しないじゃん。
と言われました。
私は26才、彼は29歳ですが
これまでキスしかしていません。
旅行に行くべきでしょうか?
それとも、やめるべきでしょうか?
皆様の助言が欲しいです。
- 191投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年07月01日(火) 18時50分00秒
- 旅行に行ってセックスすべき
- 192投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2025年07月03日(木) 14時34分51秒
- 30代の会社員女性。数か月前に異動してきた年下の男性社員の香水のにおいがきつく、同じ職場で働くことが苦痛です。出社のたびに強烈な香水のにおいに包まれて気分が悪くなってしまいます。
男性社員は「香水が趣味」だそうです。毎日特定の時間に離席してトイレに入り、戻ってくると香水のにおいが強くなっています。「お色直し」ならぬ「お香直し」をしているのではないかと怪しんでいます。私と同い年の同僚男性も同様に感じているようで複数回注意してくれたのですが、一向に改善されません。
男性本人は傷つきやすいタイプのようで、仕事で失敗があった時に泣いていたことがあると人づてに聞きました。苦情を言えばパワハラとされてしまう恐れもあります。現代は多様性が尊重されるのは重々承知していますが、どうすれば男性に香りについての考えを改めてもらえるでしょうか。(茨城・Q子)
- 193投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2025年07月03日(木) 14時43分41秒
- ワキガでずっと人間関係苦労してきたんだろうな
キムコでも机に置いといてやれ
- 194投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年07月03日(木) 15時49分30秒
- 中学のときブスでワキガの女の子のグループが存在した。
当人同士は全く気にならなかったんだろうね。
直接悪口を言う人は居なかったけど陰で「ワキガーズ」と呼ばれてた
一番臭いが酷かった子は女子から「あの子、脇毛ボーボーw」と暴露されてたけど
- 195投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2025年07月08日(火) 16時38分54秒
- 50代のパート女性。80代半ばの父と80代前半の母は2人暮らしで、年明けに母が骨折をして要介護状態となったため、
現在は父が実家で母を介護しています。ただ、この状況でも父が以前と変わらず、趣味のゴルフへ毎週出かけます。
母の状態を踏まえて「ゴルフは控えてほしい」とお願いしているのですが、「介護のストレスがたまるからやらせてくれ」と聞きません。
父がゴルフで不在の間は、私と妹のどちらかが母の世話に行くつもりですが、2人とも自宅から実家まで片道2時間ほどかかります。
頻繁に行くことは難しく、せめて月2回にしてほしいです。父は私たちに黙ってゴルフ場へ向かうこともあり、
介護の必要な母を一日中1人にしておくのは不安があります。
父がゴルフをこのまま続けるなら、将来父が1人になっても、私も妹も面倒はみたくないと思っています。父を説得する方法はありますか。(千葉・V子
- 196投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年07月08日(火) 16時55分37秒
- ゴルフクラブを持って質屋へGO
- 197投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年07月08日(火) 17時41分54秒
- まず、80代半ばで車を運転させているのがどうかと思うよ。
事故起こしてからじゃ介護がどうこうの話じゃなくなる
- 198投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2025年07月09日(水) 16時40分45秒
- 30代の会社員女性。他人の人生が気になってしまい、インターネットで何時間も検索してしまう癖をやめたいです。
中学生の頃に私をいじめた人や、学年で最も成績の良かった人、以前勤めていた職場で私をどなりつけてきた上司らのSNSを見つけ出しては一喜一憂しています。
彼らが羽振りのいい暮らしをしていたり、安定した会社で働いていたりすると落ち込み、親族の問題に巻き込まれるなどして大変そうな様子だと安心します。
そうして閲覧を終えると、決まって自分の過去を振り返り、「あの日別の道を選んでいたら、苦しまずにすんだかも」と後悔ばかりしています。このような姿勢で生きてきたからか、自分の人生はうまくいきません。
どうすれば他人を気にせず、自分の人生を歩むことができるでしょうか。(神奈川・W子)
- 199投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年07月09日(水) 18時02分06秒
- ある種のネット中毒やな( ゚Д゚)y─┛~~
- 200投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年07月09日(水) 18時23分25秒
- 裕福になれば悩みの8割は気にならなくなるらしいで
- 201投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2025年07月10日(木) 11時42分17秒
- 50代のパート女性。両親は離婚し、父とは40年間離れて暮らしています。父は再婚し、ほとんど交流はありません。父と再婚相手との間に子どもはいません。
そんな父から突然電話があり、「持ち家の火災保険の保証人になってほしい」と言われました。「保証人は難しいことではない。70歳を過ぎてからの再加入には、親族の保証人がいるから」とのことでした。電話がかかってくることは珍しいのですが、一方的な頼み事を繰り返すだけでした。
思い返せば、私が悩み苦しんでいた時、思い詰めて一度だけこちらから電話したことがありました。ただ、つながった瞬間から父は自身の近況を話し、私の話は一切聞いてくれませんでした。あの時から、私は父と娘という関係を諦め、父が元気で暮らすことを願いつつ、遠い親戚のような距離を保ち続けていました。
父に何かあれば力になりたい気持ちはありましたが、とても戸惑っています。断ったら親不孝なのでしょうか。(愛知・X子)
- 202投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年07月10日(木) 11時48分15秒
- >>200
それはない
- 203投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2025年07月10日(木) 12時03分02秒
- 裕福ってもどのレベルかにもよるよな
年収2000万の会社員って優秀には違いないだろうけど
中流の上の方辺りから見たら大したことないし贅沢も出来ん
- 204投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2025年07月10日(木) 12時13分38秒
- 裕福になれば庶民の多くが抱える金が無いという事に起因するタイプの悩みの多くは解決できる
というだけの話でしょうね
それ以外の人間関係や健康や心理面の問題は金でも解決できないと思う
- 205投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年07月10日(木) 13時49分59秒
- そう言えば秒速で億を稼ぐとか言ってたやつどうなったんだっけ
莫大な資産を築いたはずなのに
- 206投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年07月10日(木) 14時26分13秒
- 与沢翼やな( ゚Д゚)y─┛~~
>7月6日、自身のXを更新、「5月13日から7月6日まで精神病院にて治療してもらい、先ほど退院した」と明かした。
覚醒剤の使用歴があると告白してたな
薬物ならダルクの筈だが精神病院?
- 207投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2025年07月10日(木) 17時42分54秒
- 火災保険の保証人って聞いたことないなー
丸め込まれて知らないうちに別の保証人にさせられるんじゃね?
知らんけど
- 208投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年07月11日(金) 15時22分28秒
- 20代の会社員女性。大学卒業後、入社して8年目です。職場環境には恵まれ、ほぼ毎日定時で退社し、有給休暇の取得も自由です。同僚も優しく、仕事量も多くありません。それでも普段より仕事が多かったり、異動で環境が変わったりすると会社を辞めたくなります。働くことが嫌でたまりません。「社会不適合者」だと思います。
業務以外の人付き合いも苦痛で、飲み会やランチを毎回断るのもつらいです。有休以外で休んだり遅刻したりもせず、踏みとどまってきましたが限界です。
仕事をこなし、感謝されても、喜びや達成感はなく、お金以外には働くことに価値を見いだせません。あと30年も働かなければならないと思うと地獄です。人生は働くためにあるのかとうんざりします。どうしたら今後も前向きに働き続けられますか。(東京・Z子)
- 209投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年07月11日(金) 17時32分54秒
- 納税する為に師ヌ直前まで働けとお上が申しておる
- 210投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2025年07月11日(金) 18時23分07秒
- >お金以外には働くことに価値を見いだせません
それでいいじゃん
- 211投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年07月11日(金) 18時38分11秒
- 食うために働くやで( ゚Д゚)y─┛~~
- 212投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年07月11日(金) 19時38分49秒
- 薬物依存症は精神病院案件や
- 213投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2025年07月11日(金) 20時52分05秒
- 経験者は語る。
- 214投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年07月11日(金) 20時54分17秒
- カロビだとなんだっけ、ルースターズ最高!の人がくすりやってたんだっけ
- 215投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年07月12日(土) 15時47分00秒
- 私には3ヶ月前にできた彼氏がいるのですが、付き合う前は人がいないところに行くと彼側からハグをしたいなど積極的で、
付き合った後も毎日のように一緒にいたのですがハグやキスなど人がいないところだとしてきたのですが、
ここ1ヶ月くらいになって彼も仕事で忙しくあまり会えないので人がいないところで私からキスしよとかハグしよと甘えると、
ほぼ毎回後でねと言われるので外が嫌なのかと思い、家に帰ってから甘えようとしても拒否されます。
あまりにも最近多かったので、悲しくなって彼の前で泣いたら、冗談じゃん真に受けないでよと言われました。
ちなみに手も付き合う前は彼から繋ぐことが多かったのに最近は繋いでこない上に後ろを振り向かずさっさと歩いて行ってしまいます。
それも指摘したら、私の方が先に歩いて行く事多いよと言われたので注意して彼の行動を見てたところ明らかに私よりも先に歩いて行くことが多いです。
これって慣れですか?冷められてると思いますか?
- 216投稿者:四十路童貞 投稿日:2025年07月12日(土) 15時52分23秒
- どっちの可能性も考えられますが、冷めのような印象を受けます。
いずれにせよ彼氏本人でないと分からないですね。
- 217投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年07月12日(土) 16時38分45秒
- 既に倦怠期に入りつつあるとか
- 218投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2025年07月12日(土) 17時17分53秒 [大吉]転居:急いでよし
- ダッシュゲージ使い切って息切れしてる状態やな