カロビー大阪府スレッド 投稿
- 40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 02/26(火) 09時05分34秒
- 国税庁の基準では、純米酒の原料は白米と米こうじのみと規定されている。大吟醸酒や
吟醸酒は、香味を調える効果がある醸造アルコールを使用できるが、醸造アルコールの量は
白米の重量の10%以下に制限されている。基準を満たさなければ「純米酒」や「吟醸酒」などの
表示はできず、違反すると50万円以下の罰金が科せられる場合がある。
酒類の製造・販売免許を管轄する国税庁は、酒類の安全性を確保するため品質や
表示事項の調査もしており、各国税局には酒類の分析や鑑定を担う鑑定官室が設置されている。
酒蔵への税務調査の際に酒の成分分析を行うこともあり、今回の違反も税務調査で判明したという。
同社は江戸時代中期から約300年続く老舗で、「浪花正宗大吟醸」は全国新酒鑑評会で
12年まで4年連続で金賞を受賞。08年の北海道洞爺湖サミットでは同社の酒が提供された。
http://mainichi.jp/select/news/20130226k0000m040123000c.html [google変換]
タイトル