人生って 投稿
- 248投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 08/27(水) 09時57分32秒
- 40代のパート女性。同年代の大学教員の夫と小学生の子どもの3人家族です。夫は毎年5月頃から暗い雰囲気になり、目も合わせず、会話もなくなります。国内外で学会が開かれる夏休み頃が一番顕著で、秋の終わり頃から春頃にかけて徐々に回復するという周期を繰り返しています。
暗い時期の夫は攻撃的で必ず子どもとけんかになり、仲裁に入った私とも言い争いになります。けんかの後は家庭で1か月ほど何も話さなくなります。生活リズムの違いから子どもと遊ぶ機会がなく、勉強は教えてくれるのですが、うまく進まないと子どもを 叱責しっせき してもめてしまいます。何度も仲裁してきましたがもう疲れました。
過去にメンタルクリニックの受診を勧めてみましたが行っていません。また暗い時期が来たらどのような心持ちで過ごせばいいですか。子どもとのけんかは今後、仲裁しなくてもよいですか。(埼玉・P子)
タイトル