近畿地方のある場所について 下へ
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/08/25(月) 18時55分48秒
昔修学旅行で京都行ってさ、伏見で自由行動だったからそこらへんをうろついてたら道路が舗装されてない平屋の団地に入りこんだんだよ。
なんとなく家々を眺めて歩いてたら、チンピラが出てきて「おい、お前なにゃねん!」ってすごんできたんだよね。
意味が分からなくて咄嗟に「旅行で来たんです」って言ったらなんか難しい顔しながら「はよいねや!」って怒鳴られた。
今思えば深草とか竹田だったんだろうな。

31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/08/25(月) 18時54分35秒
>>27 そのやり口は1997年辺りまだ健在やったです

30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/08/25(月) 18時52分15秒
その昔ひろゆきが岡山の解同相手に堂々と振舞ってた時は感心したわ
東京の人は怖くないんかって

29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/08/25(月) 18時50分15秒
ヤクザの同和商売で本物も廃れたんじゃないの

28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/08/25(月) 18時50分01秒
暴対法のおかげかどうか知らないけど
ややこしい人は減ったと思われる

母が若いころ「俺がどこの人間か解ってるのか?!」と
とある地区名を出して恫喝まがいの暴言吐かれたことが何度かあったらしい

27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/08/25(月) 18時49分10秒
所得隠しができなくなったというだけでもマイナンバーの功績は大きいよなぁ
某巨大団地も外車だらけ

26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/08/25(月) 18時45分27秒
利権とかじゃなくて優遇?逆差別?
出来たばかりの2LDKの公営住宅(マンション)の
家賃が当時で7000円。破格の安さに腰を抜かしそうになった記憶

25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/08/25(月) 18時43分17秒
でもね、こないだ丸山ゴンザレスの裏社会ジャーニーに岡山津山の被差別部落出身ラッパーが出てたんだけどね、今はそういう優遇措置ってないらしいよ。

24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/08/25(月) 18時42分17秒
3つ位に分かれてるから地域によって全然違うんよな
バックが違うだけで全部ビジ

23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/08/25(月) 18時41分21秒
同和利権が未だにあると言われてるからね
公務員の採用枠が特別にあるとか

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ