昭和は良かった、80年代は良かったとかいう人って 下へ
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ショウワー 25/04/29(火) 23時14分45秒
- 4/29って言うといまだに天皇誕生日のイメージが強い俺たち
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ショウワー 25/04/29(火) 23時10分49秒
- もどかしさはあるだろうなちょっと暇な時とか調べ物したい時とか
何となく原理は知っていても原始時代でテレビ作れるかってのと同じで
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ショウワー 25/04/29(火) 23時08分07秒
- 子供だったからよかったって面もあるかもね
土曜日はどこも普通に出勤日だった
通勤ラッシュの電車にエアコンはなかった
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ショウワー 25/04/29(火) 23時07分17秒
- 預金の利息で生活してる人がいたよな
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ショウワー 25/04/29(火) 23時03分14秒
- でもその頃って
スマホはおろかインタネもないわけだから
仮に今の記憶を持って過去に戻ってもそんなに幸福じゃないんじゃないの
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ショウワー 25/04/29(火) 21時53分16秒
- でも、その時他の学年が何食ってるかとか分からなくない?
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ショウワー 25/04/29(火) 21時45分06秒
- 小学低学年の頃はパン食で鯨肉がしばしば出た
高学年の頃はご飯食が増えてカレーライスとか食えた
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ショウワー 25/04/29(火) 21時34分50秒
- 学校給食が小学低学年より高学年になるにしたがって豪華になっていった
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ショウワー 25/04/29(火) 21時19分12秒
- 真夏でも、日が沈めば涼しくなった
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ショウワー 25/04/29(火) 20時56分07秒
- 銀行預金の利息も高かったし
前
次
上へ
一覧
最初から