円の為替レートについて 下へ
- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/04/25(金) 21時14分02秒
- 個人的(消費者的)には円高になって欲しい
iPhoneとかMacとか安く買えるから(同様のことは昔クサチューも言っていた)
でも輸出関連企業が多い日本としては円安の方が有難い
さて、ドル円の為替レートはどのあたりが適切だろうか?
100円/ドル あたりがいいんじゃないかと思っているんだけど・・・
みなさんはどう思っていますか?
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/04/25(金) 21時19分14秒
- 輸出系大企業が潤ったって庶民には一円も還元されないんだから連中のことはどうでもええわ
それよか円高に振れて食品などが安くなった方が庶民の暮らしはずっと楽になるよ
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/04/25(金) 21時24分03秒
- でも円高にいきすぎても困る会社はないかな?
大企業以外に
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/04/25(金) 21時26分15秒
- 大企業の下請け企業は皺寄せ喰らうかも
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/04/25(金) 21時35分28秒
- 民主政権時代は80円くらいまで行って皆んな困った
間をとって100円くらいが適正かなと思った次第です
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/04/25(金) 22時13分54秒
- 150〜155円位でいいかな
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/04/25(金) 23時13分00秒
- 360円やろ
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/04/25(金) 23時37分55秒
- 円が安すぎても皆んな困ったちゃんになりそう
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/04/26(土) 00時39分38秒
- 日米の賃金格差を勘案すると80円ぐらいになってようやく
日米の消費者が購買力で並ぶ感じだろうな
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/04/26(土) 02時07分36秒
- 120円
前
次
上へ
一覧
最後から