森田公一とトップギャランで思い出したがギャランΛの米国名は 下へ
- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/04/16(水) 10時36分27秒
- 「MITSUBISHI サッポロ」
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/04/16(水) 10時37分51秒
- じゃあ狽ヘ?(´・ω・`)
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/04/16(水) 10時38分55秒
- 森田公一とトップギャランだって、知らないことはある。
自分で調べろ。
青春時代が夢なんて後からほのぼの思うものなんだから。
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/04/16(水) 10時49分04秒
- 「MITSUBISHI アサヒ」
「MITSUBISHI サントリー」
「MITSUBISHI キリン」
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/04/16(水) 10時52分20秒
- ツマンネ
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/04/16(水) 10時56分59秒
- なんで米国名にするん?
日本語カタカナをそのままだと不適切な意味になるとか?
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/04/16(水) 11時00分55秒
- そういうのが流行っただけじゃないか
反発かわからんけど日本人名リーダーと英語のスタッフみたいな
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/04/16(水) 11時01分37秒
- 理解できないのは
ホンダNSX → アキュラNSX
言うても世界のホンダだろ?なぜ社名表記を変えてしまう??
- 9投稿者:森田公一とトップギャラン 25/04/16(水) 11時25分00秒
- HONDAって向こうの人には発音しにくいらしい。
それに日本車は大衆車イメージがあったから、
レクサスとかアキュラとかインフィニティとかにした。
MITSUBISHIサッポロに関しては、発売時期が
札幌冬季五輪の時期でサッポロという名前の知名度があったかららしい。
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/04/16(水) 11時38分53秒
- ゴキブリ?
前
次
上へ
一覧
最後から