AIを最後まで否定する場所になるスレッド 下へ
405投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/10/30(木) 20時17分45秒
>>401
AIの本質って何?

404投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/10/30(木) 16時41分24秒
カロビなんて大半はあめぞう以前2ちゃん黎明期の頃から居るのに辛いのはわかる
色々突っ込みたいけどそういうのは面倒臭そうだから絡みたくないけど
玩具に祭り上げられてたのにねそういうの

403投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/10/30(木) 15時31分24秒
例え話に2chが出てくるのは滑稽
是非401さんにAIの本質というものを教えて頂きたい

402投稿者:さくら 25/10/30(木) 15時19分05秒
進化系とかイノベーションとか言いながら結局、
人の作ったものをコピーするだけで満足してるのは笑うよね。
自称「新しい時代のAIコンテンツ」って、
ただの使い回し・焼き直しばっかりで
誰かの猿真似しかできないなら淘汰されるの当然。
オリジナリティ捨てた量産型は、カロビでもすぐ見限られるから。
ちょっとは自分の脳みそ使ってみろや、って話。
退屈なコンテンツほど、しらけるんだよ。

401投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/10/30(木) 15時03分44秒
>>395
AIを手放しで歓迎、無批判に礼賛してる奴らこそAIの本質を理解できていないバカなんだけどな
2ch黎明期に「こんなアングラサイトを自由自在に使いこなすオレってスーパーハカー」とか気取ってたバカと同種のバカ

400投稿者:資本家 25/10/30(木) 12時13分55秒
>どんなところがいいの

そりゃ人件費を削れるからな

399投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/10/30(木) 11時44分27秒
実際、AIを使ってる人ってどんなところがいいの
ネット、インターネットに触れられるようになったような画期的なもの?
それともその中のサービスとしてなにか先進的なものとして楽しめる(ニコニコ動画みたいな?)ものか、未来のへの情景か
接する分母はそんなに多くはないよね、そこまでネット上のアイテムに思い入れられる人は
そこに産業的な発展、革命があれば使っていかなきゃしゃあないけど

398投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/10/30(木) 07時40分58秒
AIに仕事奪われた
https://anond.hatelabo.jp/20251029191331 [google変換]

397投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/10/29(水) 12時23分18秒
「Xデーは意外と早かったな」Web小説サイト『カクヨム』でAI生成小説がランキング1位になり議論を呼ぶ「手法は自由」「1日の投稿数に制限をかけては」
https://togetter.com/li/2621558 [google変換]

396投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/10/29(水) 08時41分02秒
君はどんな活用をしてるんだい

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ