母の話。 下へ
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/04/07(金) 13時45分19秒
そんなに母親と合わないのなら、離れて暮らすという手も

17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/04/07(金) 12時28分17秒
しかしボケ思考の母とそれに振り回されて試行錯誤してるこんな長文
よく読んでるなおまいら。起承転結の幅も小さいのに。

16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/04/07(金) 12時26分12秒
@はかなり昔でAは数週間前だけど前からこんなん。

他の食材とぎゅうぎゅう詰めだったから薬袋に染みたらまずいから移動させたらしいけど
染みるような食材はない食材は全部袋で密封されてる
そもそも染みたところで薬に影響はない。
仮に染みるとして残った1種類も染みる可能性があるほど
まだぎゅうぎゅう詰めだったのになんでこれは放置したのか

ほんとわけわからん。

15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/04/07(金) 12時18分21秒
今回めんどくさかったのは
>>3で書いた(2種類あるうちの)1種類だけ移動というところ。
母が1種類だけでなく全部移動してれば
最初に俺が全部冷蔵庫に入れたことは確実だから
そこからなくなったことは確定できる。
よって自分のエリアになければ冷蔵庫内にはもうないのではなく
まだエリア外の冷蔵庫内のどこかにあるか誰かが移動したかという可能性を
早い段階で考えることができたはず。

14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/04/07(金) 12時12分29秒
DTIさんって一人称俺だったっけ?

13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/04/07(金) 12時08分47秒
昔からそうなら認知じゃないと思うがここ最近突然そうなったのなら、なるはやで認知症外来に連れて行った方が良い。

12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/04/07(金) 12時06分24秒
>>10
わからんが仮に母が認知が入ってれば
わりと何でも話せる母の知り合いや親族から何かしら進言が入ると思うがそれがない。
ちょいちょい家に母の知り合いが遊びに来てその場にはいないが
ちゃんと喋れてる。電話とかも。
たぶん俺に関してだけこんな感じ。

11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/04/07(金) 12時01分08秒
毎回こんなんで
俺の身の回りでなにか問題発生して何かしたかと聞いても
何もしてないという。
じゃあ1から状況確認
原因の列挙 緊急性のあるものから並び替え
放置して迷惑がかかるところへの連絡
そのかん自分が悪いか他人が悪いかの葛藤
これが元で次に何か起こる可能性を想定
それでも解決しないからこれを3回は繰り返す。
繰り返すうちに糸口が見える、で、結局お前(母)やんとなってからの

「はいはい分かったごめんごめん次気を付けるわ」
「あんた薬ゆーたやないの、これ薬ちゃうやん」
「あんたも怒ったらあんな感じや」と母が近くにいた父に。

つかれる。全部書いてようやく落ち着いてきた。

10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/04/07(金) 11時58分20秒
失礼だが、ご母堂様は別に認知入ってる訳じゃないのよね?

9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/04/07(金) 11時50分31秒
それを聞いてさらにブチ切れ
気いつけろやで終わるつもりが
>>7になることをブチ切れながら言うと
途中に母のスマホが鳴り自分では出ることができないせいか
父が通話してたな。

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ