カロビー食べログ部 下へ
576投稿者:DTI利用者 25/02/25(火) 06時31分32秒
ローソン47パー増量のスイーツがほんとに買えない。
これまではついでに来たんだから何か買ってはいたのですが
ほんとに無いのであからさまに即帰るようにしてる。腹立つ。

575投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/02/25(火) 01時56分17秒
クーポンやポイントなどの割引システムお得システムをあえて使わないのって団塊爺さんに多いイメージ

574投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/02/25(火) 01時39分48秒
そういうメンタル
今ないわ
高校生の頃はショッピングセンターで
なにも買わずにウロウロしてたけど

573投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/02/25(火) 01時35分08秒
>>567
ついでに買わせる商法に乗せられるぐらいなら無料クーポンは使わない方がマシだと思うので使うんだったら店員にどんな顔されても当該商品だけを受け取って帰るようにしてる
こないだもファミマでシュークリーム1個だけもらってきた

572投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/02/25(火) 01時21分21秒
https://neage.jp/gaisyoku/fastfood/hanamaruudon.html [google変換]
直近の6年でかけ小が130円から360円と3倍近く値上がりしてる

571投稿者:沢田まこと 25/02/24(月) 23:38 ID:5R3l4NWJ [吉]待人:来られなくなる模様
 初めてはなまるうどん行ってみた。テンピラ2品つけたら1000円超えて驚いた。
純正の讃岐うぢんとは言い難いが、まあ、上手くねえこともねえや、って感じだった。

570投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/02/24(月) 20時47分14秒
原価率が一番低い。

ちなみに
麺類は出汁、スープが最もコストがかかってる

569投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/02/24(月) 19時05分04秒
コーラーて濃縮された原液を水で伸ばして売ってるだけでしょ?
昭和の時代は一杯でコストが20円とかだったけど令和のいまはちがうんかね

568投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/02/24(月) 18時43分03秒
俺ガキの頃、コーラ無料券だけ持ってロッテリアに突撃したわ
店員が心なしか冷たかった

567投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/02/24(月) 18時41分41秒
dポイントアプリのくじ?で
チロルチョコ1個だけ当たったことあるけど、
(店頭でバーコード見せてもらう)
それだけもらって帰るのはあれなんで、
ついでになんか買えってシステムなんだろうなあ

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ