昭和のおもひで 下へ
- 71投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/04/04(月) 18時02分28秒
- 沢村忠はパンチドランカーになって引退したと
子供のころまことしやかに言われてたが
- 70投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/04/04(月) 17時20分31秒
行くぞ〜ゴングだ〜 飛び出せファイト〜
逃げ〜る奴には〜 ワン・ツーパンチ〜
- 69投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 22/04/04(月) 17時13分41秒
- キックの鬼!キックの鬼!!
- 68投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/04/04(月) 16時34分34秒
- パーマン誕生の日(1967年4月2日)
https://news.nifty.com/article/item/neta/20023-1557938/ [google変換]
- 67投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/04/04(月) 03時55分19秒
- 80年代のギャグ漫画「奇面組」に出てきた先生の発言が「当時はギャグ」だったのに「今は正論」になってきているという話→「過渡期だったんだなぁ」 - Togetter
https://togetter.com/li/1867856 [google変換]
- 66投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 22/04/03(日) 15時04分52秒
- 最近ガラケーからスマホにもう仕方なく変えたけど毎日あれこれ色々弄っていて楽しいわ
面倒臭がりだから20年前30年前40年前それぞれ多少誤差はあるけど大きく変わったPC周りの
違いを埋めていくのが面白くてたまらん
- 65投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/04/03(日) 15時00分11秒
- とにかく飲酒に関しては社会全体が甘かったんだよな
雑誌のデート特集なんかでも飲酒運転抜きには絶対に成立しないデートパターンがおおっぴらに提案されてた
- 64投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/04/03(日) 14時54分56秒
- 高校の文化祭の打ち上げ場所が居酒屋で担任の教師までついてきて
「じゃあ先生はこの辺で帰るからな。金はちょっと置いていくけどあんまり飲み過ぎんなよw」みたいな
あとでみんなが親にその話をしても「話の分かるいい先生だね」で何の問題にもならなかった
- 63投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 22/04/03(日) 13時50分03秒
- バブルの次に来た時代はお金と名前がかければ入学できた大学もあったらしい
授業は算数の授業から教授がやらざるおえんかったとかこぉ噂はかねがね
- 62投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/04/03(日) 13時06分00秒
- バブルの頃は
自分の名前さえ書ければ入れる有名大企業とかあったらしい
前
次
上へ
一覧
最初から