昭和のおもひで 下へ
- 381投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/23(月) 14時05分38秒
- パックンチョは女菓子という位置づけだったな。
デズニーキャラの絵だったし
- 380投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/23(月) 13時58分54秒
- 仮面ライダースナックの話か!
うちの近所じゃさすがに捨てるのはバチが当たると言って
犬に食わせてる奴が居たのは覚えてる
- 379投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/23(月) 13時42分18秒
- おまけだけ取ってお菓子を捨てるって感覚が今でも理解出来んわ
ビックワンガムの取ってつけたようなガム1個もあれだけど
- 378投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/23(月) 13時26分48秒
- む、、確かにビックリマンチョコの、シール欲しさでお菓子は捨ててるみたいなの当時見て
周りでは大して流行ってなくそれがちょい下だったこともあって、子供ながらに世代の違いかなと思ったけど
単に住む地域の違いだったのかもね
子供は発信されてるという事自体に目を奪われて、吟味しないものさ・・・(負け惜しみ)
そういえば昔駄菓子屋でお菓子のおまけじゃなく
横長の、怪獣をSD化したシール単体で売ってたんだっけか、
気に入って少し買い集めた覚えあるんだけど何だったんだろう、ネット上では見たこと無い
- 377投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/23(月) 12時02分25秒
- それって買ってもらえなかっただけなんじゃ。。
- 376投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/23(月) 10時22分10秒
- パックンチョって普通に名が知られてるけど
あんまり子供時分に(駄菓子の一環として)食べた覚えないな
レトロデザインて誰向け?
- 375投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/23(月) 06時05分39秒
- 「パックンチョ」1983&84年のパッケージ復刻 “レトロデザイン”が楽しめる
https://otonanswer.jp/post/181285/ [google変換]
- 374投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/19(木) 18時07分54秒
- 原の応援歌の元ネタだっけ?
- 373投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/19(木) 17時45分00秒
- スーパーロボットの元祖と言われるアニメ『エイトマン』全話無料配信が決定。本日(10/18)18時より第1話がYouTubeで配信。第2話以降は2週間おきに公開
https://s.famitsu.com/news/202310/18320835.html [google変換]
- 372投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/10/17(火) 11時21分00秒
- >>370
>もちろん、フィルムの寄贈が可能な公的機関にもご相談をさせていただいております。しかしながら権利者様が寄贈を希望される場合は受入れ対象となりますが、
>権利者不明(所有権者が明らかではない)原版については第三者である東京現像所が寄贈を希望しても公的機関側としては受入れ対象とするのは難しいのが現状です。
公的機関に暫定的に寄贈してその後権利者が名乗り出た場合は返却するという形にすればいいだけなんじゃないのかな
それか廃棄しちゃってその瞬間ゴミ=権利者不在になったフィルムを速やかに公的機関が回収保存するというのは?
前
次
上へ
一覧
最初から