自作日記 下へ
- 626投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ニッキー 12/04/27(金) 15:06
-
- 625投稿者:た 12/04/24(火) 22:13
- 8GBではどうにも手狭なので、32GBのUSBメモリを買った。
トランセンド
JetFlash 530 TS32GJF530 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000265689/
amazonで1,980円(税込)
ベンチマークの結果、リード21.8MB/s ライト10.4MB/s
>>481で買った物よりリードがちょっと早いぐらいか。
まあ、この値段だし、充分でしょう。
つーか、このスレのいずれの計測値もUSBハブを一個かましてるんだけど、
マザボ直結ならもっと速度出るんかな
- 624投稿者:た 12/03/19(月) 22:02
- 裸族のお立ち台(内蔵ドライブを外付けで使う機器)がすでにあり、
余ったSATAのHDD 1TBが2台500GBが3台ある。
バンドル版のためとはいえ、BDドライブというチョイスは正しかったのだろうか。
早まったのではなかろうか。
- 623投稿者:た 12/03/18(日) 12:05
- BD初焼きを何にしようかと録画フォルダ内を眺めているが、
tsファイルってのは25GBあるBDでも持て余す大きさだなぁ、
と今さらながらに感じる。
フルハイビジョンだとおよそ2時間半、地上波だとおよそ3時間半でもう25GBだ
- 622投稿者:た 12/03/16(金) 21:50
- ATOK2012を入れたが、まだ違いがよく分からない
- 621投稿者:た 12/03/16(金) 18:33
- 悪い癖だが、いざ買う段になると、
そんなに高い買い物でもないのに異様に悩みつつ、秋葉の街をうろうろ。
倉庫用として、HDDを取るか、BDを取るか。
しかし、ニッチな感じの店ばかりが増えて、
【全文を見るにはここをクリック】
- 620投稿者:た 12/03/16(金) 01:40
- ATOK2012バンドル版を買おうと思っているが、
組み合わせるパーツをどうしたものかな。
SSDはまだ割高感がある。
HDDは未だにタイ洪水前の倍かと思うとなんだか手を出したくない。
BDドライブはなんだかんだでちまちま焼くのが面倒になりそうだ。
(そもそも、SATAポートがもう空いていない)
さりとて、いつ組むかも分からないPC用のメモリを買うというのも。
やっぱこの中だと2.5TBか2TBあたりのHDDになるかなあ。
USBメモリとのセットでもいいことにしてくれればいいのに。
- 619投稿者:た 11/12/27(火) 23:11
- 戻ってきてから初めての印刷。
交換したばかりの互換黒インクが灰色しか出ない。
さらに交換したら黒く出た。
互換インク恐い。
- 618投稿者:た 11/11/19(土) 19:06
- 16日(水)に出したのに、もう明日修理を終えて戻ってくるらしい。
方々の掲示板で、同等の現行機種への交換を提案されたとか、
部品が切れてて時間がかかると言われたとか言った書き込みを見たから、
時間かかるかな、と思っていただけに少々拍子抜け。
ヘッドとロジックボードの交換を行ったとのこと。
- 617投稿者:た 11/11/13(日) 17:47
- 修理に出そうと思う、と書いてからもう一ヶ月経ってたのか
修理申し込んだ。
インクは外すなって書かれてたから外さないけど、互換インクなんだよな。
追加料金とか取られなきゃいいけど。
前
次
上へ
一覧
最初から