自作日記 下へ
- 1098投稿者:た 25/07/18(金) 19:48
- データ(を入れたHDD)帰ってきた。
素晴らしい。
しかし、もうちょっと早くメイン環境を新PCにを移していればこんな出費は・・・。
- 1097投稿者:た 25/07/17(木) 22:43
- 明日、データが帰ってくる
- 1096投稿者:た 25/07/14(月) 23:27
- データ復旧に出したSSDは100%ディスクイメージとして取り出すことが出来た、とのことなので、
それをそのまま返却メディアに書き込んでもらうことは出来ないか確認したところ、
データの返却は原則、フォルダ構成のまま外付けHDD(これは料金に含まれる)に単純コピー、というもので、
システムドライブとして書き戻して欲しければ、別途媒体を用意するので追加料金を払え、とのこと。
OSとして起動させて、ソフトのエクスポート機能を使って必要なファイルを書き出せれば楽だったが、
直接覗きに行っても大差ない気がしたので、やめた。
- 1095投稿者:た 25/07/12(土) 18:14
- そう言や読めなくなったSSD、保証の範囲内だったりするか?
と思ったら、保証は3年間で、買ってから3年半たってたので残念。
- 1094投稿者:た 25/07/11(金) 19:09
- データ復旧の続報が来た。100%回収できるとのこと。ありがたい。
お値段99,000円也。
Cドライブにはなるべくデータを置かないようにしましょう・・・。
(Dドライブなら死なないってわけじゃないけれども)
- 1093投稿者:た 25/07/11(金) 18:45
- 普通のマウスを持つ姿勢(手の平下向き)は、手首に負担があるらしい。
実際、仕事でもマウス、家でもマウスのせいか、手首や腕が慢性的に痛い。
つーことで、手首を傾けた状態(あまり負荷がかからない姿勢)で使えるマウスかトラックボールを買いたいと思ったのだけど、
Vertical Ergonomic Mouse LIFT M800 M800GR [グラファイト]
【全文を見るにはここをクリック】
- 1092投稿者:た 25/07/09(水) 21:43
- そう言や昨日、SSDのデータサルベージを依頼した会社からメールがあり、
データの読み出しが出来たとのこと。
どのくらいの割合のデータがサルベージ出来そうなのかまでは不明だが、
全滅でなかったのはひとまずよかった。
一週間以内には作業が終わるだろうとのこと。
- 1091投稿者:た 25/07/06(日) 03:44
- 割とすんなり番組情報取得まで行けた。
PC移行の最大の懸念が解決した。
あとは、SSDからどの程度データが回収できるかだなあ。
- 1090投稿者:た 25/07/06(日) 01:10
- 新PCにPT3挿して環境設定中。
番組表が見られるところまで持っていきたいが、どこまで出来るか。
とりあえずTVTestは正常に動いた。
当初、BonDriverの初期化に失敗したと出て焦ったが、
すぐに解決策が見つかった。ありがたい。
https://bepokuma.com/windows11-24h2-tvtest-bondriver-initialization-error-fix/ [google変換]
- 1089投稿者:た 25/07/04(金) 21:09
- 月曜日に、SSDを受け取った、って連絡があったきり、
今週は進捗について何の連絡もなかった
HPだと2〜3営業日で解析が終わるって話だったんだが、
SSDだから時間かかってるのだろうか
前
次
上へ
一覧
最初から