ざーX日記 下へ
- 516投稿者:上武梨太郎 09/07/27(月) 21:18
- あー、あっさりできた。Nobuoka様ありがとうございます。
つーか、これ以外の方法を色々調べたけど、全然分からなかった(;´Д`)
UTF8ラベルとか全然分からん(;´Д`)
- 515投稿者:上武梨太郎 09/07/27(月) 00:24
- これ使わせてもらおうかな。
検証は後日。
http://www.vividcode.info/perl/utf8ToSjis.xhtml [google変換]
- 514投稿者:上武梨太郎 09/07/27(月) 00:06
- utf8をsjisに変換する方法が分かりません(;´Д`)
- 513投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ニッキー 09/07/26(日) 20:05
-
- 512投稿者:上武梨太郎 09/07/26(日) 19:53
- エラー判定が甘いな・・・
- 511投稿者:上武梨太郎 09/07/26(日) 19:49
- 挙動周りはどうやらできたっぽい。
あとはデザインとか、ダブりの制御とか、その辺だなぁ。
- 510投稿者:上武梨太郎 09/07/26(日) 19:34
- 基本構造は出来たっぽい。
あとはログの上限制限だけど、どうすりゃいいんだろか。
- 509投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ニッキー 09/07/26(日) 16:41
- fopen
- 508投稿者:上武梨太郎 09/07/26(日) 10:48
- ファイルを扱う関数がよく分かってません(;´Д`)
- 507投稿者:上武梨太郎 09/07/26(日) 00:23
- 入力と、それに対応する結果を出力するまではやった。
あとは結果をただ表示させるのではなくて、
ファイルに保存させて表示させられるようにして、
件数の管理まで出来れば大体できあがりになる。
あとは文字コード周りがスムーズに行くかどうかが心配だ。
めんどくさい。
前
次
上へ
一覧
最初から