量子コンピュータっていつのまに実現してたのか? 下へ
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 17/11/22(水) 10時33分45秒
スーファミのころがよかった

20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 17/11/22(水) 10時30分16秒
だから地球シミュレーターまで風呂敷拡げなくてもコンシューマーグッズだって・・・
ARゲームなんかでもまだまだ処理速度足りてないし

19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 17/11/22(水) 10時10分52秒
たとえば、地球シミュレーターみたいなので天候を計算するのに必要
ということなんだろうけど、ここで要求されてるのは果たして高性能な演算なんだろうか
ということ。地球の構成を素粒子レベルでコンピュータ上に再現できれば
その上でおこるあらゆることは予測可能で、そのためには高性能な
演算能力が必要なんだって話なら理解できるけど
たぶんそうではないんでしょう。そもそものモデルに不具合があるから
どんだけ演算を高速にやっても、それに見合う現実再現性はないんじゃないの。

だとするなら、やるべきことは演算能力の向上ではなくて、基礎科学の探究じゃないのかね。

18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 17/11/22(水) 09時59分01秒
>>15
別に人間向けの計算問題を解かせる訳じゃないんだからさ
演算速度が上がれば上がるほど相対的に時間をゆっくり使えるようになるので
いろんな事に応用できるようになる
例えば走行中の自動運転車の前に左から一人の子供が右から老人が乗った車椅子を押す中年男性が飛び出してきたらどちらにハンドルを切るべきか
そんな判断をさせる場合には演算能力にもうこれで十分というラインは存在しないでしょう

17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 17/11/22(水) 00時16分18秒
そら暗号解読よ

16投稿者:小房の粂八 17/11/21(火) 17時28分59秒
究極は、こっちが問題出す前に演算して回答

15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 17/11/21(火) 17時23分58秒
そんなに高速に演算して何がしたいんですか?ってところが気になるんだが
これも円周率の計算と同じように単純に技術の追求で
特に目的はないのかね。

14投稿者:小房の粂八 17/11/21(火) 17時23分57秒
佐野量子、あんまり汚く年取ってなかった

13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 17/11/21(火) 16時33分01秒
無線送電とどっちが実現性ある?

12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 17/11/21(火) 16時27分58秒
まだ全然だよ
プログラミングはハードウェアだし何故か一度計算したものを早く表示できるみたいな使い方しかしてなくてそれの何がすごいのかわからん

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ